琉球王国―東アジアのコーナーストーン(講談社選書メチエ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 琉球王国―東アジアのコーナーストーン(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001119239

琉球王国―東アジアのコーナーストーン(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2004/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

琉球王国―東アジアのコーナーストーン(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海の通商王国=琉球。その繁栄の糸口は明の倭寇対策にあった。国家の中枢に食い込み交易の実務を担う華僑たちの実像。「死旅」と呼ばれた中国皇帝への進貢の旅の実際、薩摩支配下での中国・日本「両属」を巧みに使い分けた生き残り政策など、新史料を駆使し新たな琉球像を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 琉球王国とは何か
    第1章 グスクの時代
    第2章 明の成立と琉球王国の勃興
    第3章 東アジア貿易圏の中の琉球
    第4章 幕藩体制下の琉球王国
    第5章 王国の改革と中国化
    第6章 琉球王国の進貢貿易
    第7章 冊封体制と琉球王国
    終章 王国の消滅
  • 内容紹介

    海の通商王国=琉球。その繁栄の糸口は明の倭寇対策にあった。国家の中枢に食い込み交易の実務を担う華僑たちの実像。「死旅」と呼ばれた中国皇帝への進貢の旅の実際、薩摩支配下での中国・日本「両属」を巧みに使い分けた生き残り政策など、新史料を駆使し新たな琉球像を提示する。


    海の通商王国の700年

    海の通商王国=琉球。その繁栄の糸口は明の倭寇対策にあった。国家の中枢に食い込み交易の実務を担う華僑たちの実像。「死旅」と呼ばれた中国皇帝への進貢の旅の実際、薩摩支配下での中国・日本「両属」を巧みに使い分けた生き残り政策など、新史料を駆使し新たな琉球像を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤嶺 守(アカミネ マモル)
    1953年、那覇市生まれ。明治大学卒業後、台湾大学大学院博士課程修了。現在、琉球大学法文学部教授。文学博士。専攻は中琉関係史

琉球王国―東アジアのコーナーストーン(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:赤嶺 守(著)
発行年月日:2004/04/10
ISBN-10:406258297X
ISBN-13:9784062582971
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 琉球王国―東アジアのコーナーストーン(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!