戦争へ、文学へ―「その後」の戦争小説論 [単行本]

販売休止中です

    • 戦争へ、文学へ―「その後」の戦争小説論 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001120196

戦争へ、文学へ―「その後」の戦争小説論 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:集英社
販売開始日: 2011/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

戦争へ、文学へ―「その後」の戦争小説論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    作家は沈黙しない。9.11以後の「新しい戦争」の時代に、小説は、何を書いたのか?気鋭の批評家が読む、“戦争と文学”の現在。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 湾岸戦争・「9・11」・イラク空爆(戦場としての渋谷―阿部和重と岡田利規
    画面の中の戦争―前田司郎、吉村萬壱、三崎亜記
    「9・11」と砂漠―リービ英雄と山田詠美
    戦争の匂い―阿部和重『シンセミア』
    古井由吉「この日警報を聞かず」をめぐって
    複数にして単数であること―星野智幸『俺俺』
    湾岸戦争といとうせいこう)
    第2部 戦後生まれ作家による太平洋戦争(鼠になるということ―奥泉光『神器 軍艦「橿原」殺人事件』
    たった一人の戦い―古処誠二『メフェナーボウンのつどう道』)
    第3部 原爆体験と引揚者の「その後」(ポスト原爆小説―青来有一『爆心』
    小説の市民権と死の共同体―林京子『長い時間をかけた人間の経験』
    「引揚者の小説」を遠く離れて―三木卓『砲撃のあとで』
    歓待について―井上ひさし『父と暮せば』)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陣野 俊史(ジンノ トシフミ)
    1961年11月生まれ。文芸評論家・フランス文学者。長崎市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。フランスのラップミュージックなどの音楽評論、サッカー批評も手がける

戦争へ、文学へ―「その後」の戦争小説論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:陣野 俊史(著)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:4087714098
ISBN-13:9784087714098
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:283ページ
縦:20cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 戦争へ、文学へ―「その後」の戦争小説論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!