遺された者の暦―魚雷艇学生たちの生と死 [単行本]
    • 遺された者の暦―魚雷艇学生たちの生と死 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001120345

遺された者の暦―魚雷艇学生たちの生と死 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:元就出版社
販売開始日: 2002/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遺された者の暦―魚雷艇学生たちの生と死 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦死者3500余人、特攻兵器―魚雷艇、特殊潜航艇、人間魚雷・回天、震洋艇などに搭乗して“死出の旅路”に赴いた兵科予備学生たちの苛酷な青春。自らの死を自らに納得させ、一切の私情を捨てて生命を捧げなければならなかった若者たちの真実を数多の証言と資料を駆使して再現した感動の紙碑。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 遺された者の暦(海軍嫌い―父・今西浅次郎
    血肉分けたる仲ではないが―母・美田近子
    四十四年目の終戦―妻・池淵ユキ子
    沖縄の丘に建つ観音像―今も続く地元住民との交流
    特攻・殉国の碑を守って―長崎県川棚マチの庄司キオ)
    第2章 生き残った者の記録(一魚会―戦友の肖像画・八個の小石・淡々と迎えた死
    沖縄戦の終結―名誉ある降伏式を演出した男たち
    友よ、一緒に帰ろう―単独で遺骨収集をした佐藤和尚
    語り部・島尾敏雄―戦友が見た横顔
    満州へ密航―戦後の特攻に挑んだ古賀英也
    余生を青少年育成に捧げて―森と湖の里の近藤重和)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北井 利治(キタイ トシハル)
    昭和9年(1934年)、朝鮮慶尚南道生まれ。昭和32年、同志社大学法学部卒業。読売新聞大阪本社勤務、記者を経て、現在、神戸市生涯学習市民講師(ボランティア)

遺された者の暦―魚雷艇学生たちの生と死 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:元就出版社
著者名:北井 利治(著)
発行年月日:2002/03/20
ISBN-10:4906631800
ISBN-13:9784906631803
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:191ページ
縦:20cm
他の元就出版社の書籍を探す

    元就出版社 遺された者の暦―魚雷艇学生たちの生と死 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!