X線分析の進歩〈35〉(X線工業分析〈第39集〉) [単行本]
    • X線分析の進歩〈35〉(X線工業分析〈第39集〉) [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001120562

X線分析の進歩〈35〉(X線工業分析〈第39集〉) [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アグネ技術センター
販売開始日: 2004/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

X線分析の進歩〈35〉(X線工業分析〈第39集〉) の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ.総説・解説
    [解 説]
      1.寿命幅フリーXAFS分光
       (東北大多元研)林 久史

    [報 文]
      2.蛍光X線分析による弥生時代の人骨に含有する微量元素動態の研究
       (大阪府文化財セ)山口誠治

      3.小角X線散乱法によるナノ粒子及び気孔の粒度分布解析手法の研究
       (電気化学研究分析セ)橋本久之,稲場 徹

      4.斜入射X線散漫散乱法を用いた凹凸評価における蛍光X線の影響
       (日立製作所日立研)上田和浩,平野辰巳

      5.電線被覆材中の微量有害物質の分析
       (理学電機工業)山田康治郎,森山孝男,井上 央

      6.単色X線励起蛍光X線分析法によるFeCr合金の定量と不確かさの評価
       (産総研計測標準研究部門)倉橋正保,水谷 淳,斉藤浩紀,野々瀬菜穂子,日置昭治

      7.焦電結晶を用いた蛍光X線分析による日用品の異同識別
       (京都府警科捜研,京大院工*)井田博之,河合 潤*

      8.Co Kbスペクトルの吸収端励起
       (京大院工材料工学,京大院工合成・生物化学*,KEK**,京大放射性同位元素総合セ***,東大生研****)河合 潤,原田真吾,正岡重行*,北川 進*,岩住俊明**,五十棲泰人***,小路博信****,七尾 進****

      9.蛍光X線分析用の微量金属定量用プラスチック標準試料の開発
     ―原子吸光光度法及び ICP-AES への応用―
       (明大理工,リガクAS*)中野和彦, 本村和子*,松野京子*, 中村利廣

      10.3次元偏光光学系を利用したエネルギー分散型蛍光X線分析装置によるプラスチック中の有害重金属元素の高感度非破壊定量
       (東理大理,スペクトリス*)千葉晋一,保倉明子,中井 泉,水平 学*,赤井孝夫*

      11.標準的な固体炭素化合物の軟X線発光・吸収スペクトル
       (原研関西研,ローレンスバークリ国立研*)村松康司,Eric M.GULLIKSON*,Rupert C.C.PERERA*

      12.リチウム化合物のXPSスペクトルの研究
       (大阪電通大,東レリサーチセ*, 姫路工大高度産業科学研**, 京大院エネ 研***)前田賢一,岩田祐季,藤田 学,辻 淳一*,春山雄一**,神田一浩**,松井真二**,小澤尚志***,八尾 健***,谷口一雄

      13.蛍光X線分析法を用いた極微小粒子の分析
       (大阪電通大,日立電子*)前尾修司,黒沢鉄平*,豊田 徹,愛甲健二*,蓬莱泉雄*,谷口一雄

      14.超軟X線励起XPSによるリチウムイオン2次電池正極材料(LiMn2O4)の充・放電サイクルの研究
       (大阪電通大,東レリサーチセ*,姫路工大高度産業科学研**,京大院エネ研***)藤田 学,小林克己, 前田賢一,辻 淳一*,春山雄一,神田一浩**,松井真二**,小澤尚志***,八尾 健***,谷口一雄

      15.希ガスイオン照射したC60 のX線分光解析
       (兵庫県立工・技セ,物質・材料研究機構物質研*,京都工繊大**)山下 満,元山宗之,福島 整*,高廣克己**,大河亮介**,川面 澄**

      16.波長分散型全反射蛍光X線分析法による環境水中微量元素分析のための試料調製法の検討
       (物質・材料研究機構材料研)Sandor KURUNCZI,庄司雅彦,桜井健次

      17.反射板を利用した全反射蛍光X線分析の基礎検討
       (大阪市大院工)辻 幸一

      18.ローランド円半径100ミリの超小型ヨハンソン型蛍光X線分光器の開発
       (物質・材料研究機構材料研)桜井健次

    [解 説]
      19.比例計数管
       (京大院工)河合 潤

    [報 告]
      20.第10回全反射蛍光X線分析国際会議(TXRF2003)報告
       国際会議実行委員会

      21.池田重良先生叙勲
       (立命館大SRセ)西勝英雄

    Ⅱ.既掲載X線粉末回折図形索引 No.1(Vol.8)~No.10(Vol.18)(物質名と化学式名による)

    Ⅲ.2003年X線分析のあゆみ
      1.X線分析関係文献集
      2.X線分析関係国内講演会開催状況
      3.X線分析研究懇談会講演会開催状況
      4.X線分析研究懇談会規約
      5.「X線分析の進歩」投稿の手引き
      6.(社)日本分析化学会X線分析研究懇談会2003年度運営委員名簿
      7.「X線粉末回折図形集」の収集に御協力のお願い

    Ⅳ.X線分析関連機器資料

    Ⅴ.既刊総目次

    Ⅵ.X線分析の進歩35 索引
  • 内容紹介

    本書は昭和39年(1964年)に『X線工業分析』として発刊され、第5集から『X線分析の進歩』として毎年刊行されているものである。内容は、解説と報文、その年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介、機器についての資料集など。わが国における業界の年鑑といえるものである。

X線分析の進歩〈35〉(X線工業分析〈第39集〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アグネ技術センター
著者名:日本分析化学会X線分析研究懇談会(編)
発行年月日:2004/03/31
ISBN-10:4901496166
ISBN-13:9784901496162
ISSNコード:09117806
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:26cm
他のアグネ技術センターの書籍を探す

    アグネ技術センター X線分析の進歩〈35〉(X線工業分析〈第39集〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!