山口県の歴史と文化(徳山大学研究叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 山口県の歴史と文化(徳山大学研究叢書) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001121071

山口県の歴史と文化(徳山大学研究叢書) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大学教育出版
販売開始日: 2002/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

山口県の歴史と文化(徳山大学研究叢書) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 古文書・古記録(陶弘護と三人の遺児
    神社祭礼と宮座―新屋河内賀茂神社の頭番文書
    光井保妙見社の大般若経)
    2 五輪塔・宝篋印塔(陶氏供養塔の発見
    中世末期の墓塔―山口県徳山市を事例として)
    3 板碑・角柱塔(初発期の板石塔婆―山口県東和町浄西寺の板石塔婆
    山口県の板碑
    文禄の役と吉川氏―紀伊高野山所在の吉川氏関連資料
    萩市大井浦の角柱塔
    角柱塔の成立と展開)
    4 仏像・法具(伊藤博文の念持仏
    陶弘長寄進の鰐口)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    播磨 定男(ハリマ サダオ)
    1937年秋田県に生まれる。1970年国学院大学大学院博士課程修了。現在、徳山大学教授、陶氏研究会代表。徳山市・光市・大和町などの文化財審議委員

山口県の歴史と文化(徳山大学研究叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大学教育出版 ※出版地:岡山
著者名:播磨 定男(著)
発行年月日:2002/03/30
ISBN-10:4887304757
ISBN-13:9784887304758
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:234ページ
縦:22cm
他の大学教育出版の書籍を探す

    大学教育出版 山口県の歴史と文化(徳山大学研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!