フランス・プロレタリア文学史―民衆表現の文学 [単行本]

販売休止中です

    • フランス・プロレタリア文学史―民衆表現の文学 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001121097

フランス・プロレタリア文学史―民衆表現の文学 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2011/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フランス・プロレタリア文学史―民衆表現の文学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “プロレタリア文学”とは、イデオローグやインテリ作家たちのものでなかった。―農民、炭坑夫をはじめとする、無名にして優れた労働者=民衆による表現を、豊富な一次資料と引用によって掘り起こし、フランス文学の伝統にまざまざと刻印する大著。貴重な図版多数収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 労働者表現の誕生と発展―中世から十八世紀まで
    第2章 ロマン派的社会主義と十九世紀の労働者文学
    第3章 芸術と民衆の和解―二十世紀初頭の議論、実験、作品
    第4章 文学の新時代
    第5章 プロレタリア文学・年譜作成の試み―一九二〇年~八五年
    第6章 フランス語で書くプロレタリア作家
    第7章 労働者作家
    第8章 農民作家
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラゴン,ミシェル(ラゴン,ミシェル/Ragon,Michel)
    フランスの作家、美術批評家。1924年、マルセイユに生まれる。14歳より生計を立てながら独学する

    高橋 治男(タカハシ ハルオ)
    1936年、千葉県に生まれる。学習院大学文学部を卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。中央大学法学部教授を経て、現在は同名誉教授。専攻、フランス文学、思想

フランス・プロレタリア文学史―民衆表現の文学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:ミシェル ラゴン(著)/高橋 治男(訳)
発行年月日:2011/10/20
ISBN-10:4891768428
ISBN-13:9784891768423
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:554ページ
縦:22cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 フランス・プロレタリア文学史―民衆表現の文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!