土器の民族考古学 [単行本]
    • 土器の民族考古学 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001121657

土器の民族考古学 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2007/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

土器の民族考古学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時間的にも地域的にも最も偏在的な考古学資料である土器をテーマに、考古学者自らが民族学的フィールドワークを行い、人間行動と物質文化との間に見いだされる規則性を、過去の考古学的現象の解釈に運用しようと試みる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 土器製作の技法と身体(エチオピア西南部における土器職人のテクノ・ライフヒストリー―人生の軌跡に技術の変化をあとづける試み
    フィリピン・ルソン島山地民の土器製作技術の一考察―語りえぬものの民族誌に向けて
    民族誌事例から見た土器つくりと弥生土器生産体制
    稲作農耕民の覆い型野焼きの基本特徴とバリエーション)
    第2部 社会的生産物としての土器(現代台湾における民族表象としての土器
    消えた土器と残った土器―ボルネオ島東海岸のサマ人による土器焜炉の利用と背景
    土器の喪失?オセアニアの場合
    東部インドネシア・マレ島における土器製作システム―“海上・土器製作=交易者”システムに埋め込まれた土器製作)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 明(ゴトウ アキラ)
    1954年生。南山大学教授

土器の民族考古学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:後藤 明(編)
発行年月日:2007/07/15
ISBN-10:4886213987
ISBN-13:9784886213983
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:141ページ
縦:27cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 土器の民族考古学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!