映画がたたかうとき―壊れゆく"現代"を見すえて [単行本]
    • 映画がたたかうとき―壊れゆく"現代"を見すえて [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001121996

映画がたたかうとき―壊れゆく"現代"を見すえて [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:影書房
販売開始日: 2004/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画がたたかうとき―壊れゆく"現代"を見すえて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間と社会の再生を映画をとおして希求する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 現代と向きあう映画人(ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ―少年犯罪と労働の哲学
    マイケル・ムーア―アメリカ社会の病理をえぐる ほか)
    2 二〇〇二年一一月からの状況を見すえて(あれから一年後の映画は?―『セプテンバー11』と『チョムスキー9・11』
    民主主義の根幹を問う―『1票のラブレター』 ほか)
    3 変わりゆく中国社会(社会の矛盾をつく中国映画―『絶響』『未亡人』
    中国現代史の闇を照らす―『芙蓉鎮』 ほか)
    4 映画がとらえた日本(戦争の“真実”を演出した映画―『戦ふ兵隊』
    石を投げつける者―『日本の黒い夏・冤罪』 ほか)
    5 講座 女たちの記憶―『地の塩』について(女性の視点から描いた鉱山労働者のたたかいまたは追放されたハリウッド映画人の抵抗(報告と討論))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 昌明(キノシタ マサアキ)
    1938年生まれ。石川県出身。「新日本文学」「社会評論」「思想運動」「中央評論」「週刊金曜日」等の紙誌で30余年、文学・芸術についての批評活動を展開。「映画運動 試写室」「小川町シネクラブ」「本郷文化フォーラム」の映画鑑賞運動に参加。「レイバーネット日本」に参加

映画がたたかうとき―壊れゆく"現代"を見すえて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:影書房
著者名:木下 昌明(著)
発行年月日:2004/07/20
ISBN-10:4877143181
ISBN-13:9784877143183
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:273ページ
縦:20cm
他の影書房の書籍を探す

    影書房 映画がたたかうとき―壊れゆく"現代"を見すえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!