URP GCOE DOCUMENT〈5〉社会的接点としてのアートマネジメント―アジア・アートマネジメント会議〈2〉 [単行本]
    • URP GCOE DOCUMENT〈5〉社会的接点としてのアートマネジメント―アジア・アートマネジメント会議〈2〉 [単...

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001122186

URP GCOE DOCUMENT〈5〉社会的接点としてのアートマネジメント―アジア・アートマネジメント会議〈2〉 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪市立大学都市研究プラザ
販売開始日: 2009/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

URP GCOE DOCUMENT〈5〉社会的接点としてのアートマネジメント―アジア・アートマネジメント会議〈2〉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    開会の辞
    特別講演 広場としての劇場
    1 世界を変容する―シンガポールにおけるアートマネジメントの現状
    2 大阪におけるメディアアートの可能性―remoの活動を通じて
    3 台湾における私設美術館のマネジメント戦略―鳳甲美術館を例として
    4 福岡トリエンナーレというシステム
    5 ギャラリストから見たベトナム・アートシーンの展望
    6 大阪の衛星都市における公立ホールの運営について―河内長野市立文化会館(ラブリーホール)を例に
    全体討論
    閉会の辞
  • 内容紹介

    第2回アジア・アートマネジメント学会の模様を収録。
    社会接点としてのアートマネジメントをテーマに未来を探る。
  • 著者について

    大阪市立大学都市研究プラザ (オオサカイチリツダイガクトシケンキュウプラザ)
    都市研究において実績のある大阪市立大が国内外に設けたサテライト施設(プラザ)を中心にまちづくりを考える、まったく新しいタイプの研究施設。現場での人のつながりを重視し、また毎年世界の第一線で活躍する都市研究者や政策家を招き国際シンポジウムを開催することで「プラザ」を中心としたネットワークをつくりだす都市研究の国際拠点組織です。

URP GCOE DOCUMENT〈5〉社会的接点としてのアートマネジメント―アジア・アートマネジメント会議〈2〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪市立大学都市研究プラザ ※出版地:大阪
著者名:大阪市立大学都市研究プラザ(編集)
発行年月日:2009/03
ISBN-10:4880652350
ISBN-13:9784880652351
判型:A4
発売社名:水曜社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:57ページ
縦:30cm
他の大阪市立大学都市研究プラザの書籍を探す

    大阪市立大学都市研究プラザ URP GCOE DOCUMENT〈5〉社会的接点としてのアートマネジメント―アジア・アートマネジメント会議〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!