「活用力」を育てる授業の考え方と実践―新学習指導要領対応 [単行本]
    • 「活用力」を育てる授業の考え方と実践―新学習指導要領対応 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001123359

「活用力」を育てる授業の考え方と実践―新学習指導要領対応 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2008/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「活用力」を育てる授業の考え方と実践―新学習指導要領対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新学習指導要領で求められる「活用力」育成のための授業をどうつくるか。習得‐活用‐探究の学習サイクルを視野に入れた授業づくりのさまざまな考え方と実践例。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 活用力とは何か(いま、なぜ「活用力」なのか
    新学習指導要領における知識・技能の活用を図る学習活動の重視 ほか)
    第2章 活用力を育てる授業づくりの考え方(国語科における活用型授業づくりの考え方
    社会科における活用型授業づくりの考え方 ほか)
    第3章 活用力を育てる授業の実践例 小学校(国語科―「手ぶくろを買いに」
    社会科―みんなが暮らしやすい町づくり ほか)
    第4章 活用力を育てる授業の実践例 中学校(国語科―実生活における読解力を身につけるために
    社会科―裁判とは何か ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安彦 忠彦(アビコ タダヒコ)
    1942年、東京都生まれ。東京大学教育学部卒業。現在、早稲田大学教育学部教授、名古屋大学名誉教授。教育学博士。専攻は、教育課程(カリキュラム)論を中心に、教育方法、教育評価。文部科学省中央教育審議会委員も務める

「活用力」を育てる授業の考え方と実践―新学習指導要領対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:安彦 忠彦(編)
発行年月日:2008/06/20
ISBN-10:4810085120
ISBN-13:9784810085129
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 「活用力」を育てる授業の考え方と実践―新学習指導要領対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!