木村重信著作集〈第5巻〉世界美術史 [全集叢書]
    • 木村重信著作集〈第5巻〉世界美術史 [全集叢書]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001124048

木村重信著作集〈第5巻〉世界美術史 [全集叢書]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2002/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木村重信著作集〈第5巻〉世界美術史 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わが国の学問は和・漢・洋に著しく偏しているが、美術史学も同様である。従って世界美術史を体系的に扱った書物はなく、世界美術全集も和・漢・洋に片寄っている。また、農耕民の美術が主であって、牧畜民や狩猟民の美術は従属的に取り扱われ、絵画や彫刻にくらべて工芸などの生活美術が軽視されている。このような偏向を修正したのが本巻である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ラスコーの洞窟壁画「馬」
    ヴィレンドルフの「女性裸像」
    ビョーラの岩面刻画「トナカイ」
    レミヒアの岩壁画「ヤギの狩猟」
    オビリ・ロックの岩壁画「精霊ミミ」
    ツォディロ・ヒルの岩壁画「エランド、ジラフ、手形」
    ペルナの岩壁画「男女群像」
    稲荷山貝塚の「筒形土偶」
    オゴウェ川流域の「仮面」
    チャタル・ヒュユクの「裸婦坐像」〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 重信(キムラ シゲノブ)
    1925年京都府城陽市生まれ。1949年京都大学文学部哲学科卒業。1953年京都市立美術大学講師、1958年同大学助教授、1969年京都市立芸術大学美術学部教授を経て1974年大阪大学文学部教授。1989年大阪大学定年退職後、大阪府顧問、1992年国立国際美術館館長。この間、1956~7年にソルボンヌ大学民族学研究所に留学したほか、世界全域で多くのフィールドワークをおこなう。毎日出版文化賞(1966年「カラハリ砂漠」)大阪文化賞(1991年)勲三等旭日中綬章(1998年)京都市文化功労者(1999年)兵庫県文化賞(2001年)など受賞。現在、兵庫県立美術館館長・大阪大学名誉教授・京都市立芸術大学名誉教授・民族芸術学会会長・文学博士。専攻は民族芸術学・近代美術史

木村重信著作集〈第5巻〉世界美術史 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:木村 重信(著)
発行年月日:2002/04/10
ISBN-10:4784211020
ISBN-13:9784784211029
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
ページ数:534ページ ※513,21P
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 木村重信著作集〈第5巻〉世界美術史 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!