D51―新井哲囚集(新編日本全国俳人叢書〈50〉) [単行本]

販売休止中です

    • D51―新井哲囚集(新編日本全国俳人叢書〈50〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001124135

D51―新井哲囚集(新編日本全国俳人叢書〈50〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:近代文藝社
販売開始日: 2000/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

D51―新井哲囚集(新編日本全国俳人叢書〈50〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生きて還った鉄道員(1945年)
    石炭掘り挺進隊―常磐炭坑(1945、46年)
    芦笛賞(1960年)
    俳句ポエム賞(1982年)
    中国・東南アジア小旅(1986年~1989年)
    敗戦忌・原爆忌俳句章(1945年~1999年)
    炎帝賞・外、雑唱(1987年)
    口語短詩形・俳句抄(1985年~1999年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 哲囚(アライ テッシュウ)
    本名・新井哲造(アライテツゾウ)。1914年茨城県結城市江川大町に誕生。1938年東京電気学校卒業、東京鉄道局勤務。上野通信区、赤羽、我孫子、水戸鉄道管理局信号通信区、友部、平(現いわき)各信号通信区勤務。1969年水戸鉄道管理局電気部退職。1984年妻と志子肺炎で死去。1940年職場俳句会の中で山下文殊蘭(後洋史と改名)と知り「龍吟」に入会。「火焔」「芦笛」など師事同人となる。1953年同志と共に「脚」を創刊。1958年五周年記念アンソロジー「砂金帯」刊行。1960年「脚」閉刊。「花実」主宰幡谷東吾先生、「風濤」主宰原子公平先生などの指導を受けた。その他では、潮来の「行々子」主宰宇野沢竹重先生の知遇を得て奥の細道など各地の吟行に参加した。現在は古川克巳代表「俳句ポエム」同人。鴻巣又四郎主宰「炎帝」同人。金子兜太主宰「海程」同人。現代俳句協会会員、口語俳句協会幹事、短詩形交流の会幹事、ひたちなか市俳句連盟顧問

D51―新井哲囚集(新編日本全国俳人叢書〈50〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代文芸社
著者名:新井 哲囚(著)
発行年月日:2000/04/10
ISBN-10:4773366893
ISBN-13:9784773366891
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
ページ数:100ページ
縦:19cm
他の近代文藝社の書籍を探す

    近代文藝社 D51―新井哲囚集(新編日本全国俳人叢書〈50〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!