魅せられて インド陰陽紀行 [単行本]

販売休止中です

    • 魅せられて インド陰陽紀行 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001124142

魅せられて インド陰陽紀行 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2009/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

魅せられて インド陰陽紀行 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インドの土を踏んだ記憶。深奥なインドへの時間と空間を越えた旅の果てに見たもの。日本人が時間をかけて民族性にまで昇華させた神や仏の源流…神も仏も魔族も河の流れのような輪廻転生の思想の中へ溶け込ませたヒンズーの原石の数々。
  • 目次

    ●収録目次
    Ⅰ インド陽気な陰の旅
     --ボンベイからゴア・コモリン岬経由トリバンドラム
    Ⅱ インテルメッツオ
     --映画で旅を/旅のあとで映画を ほか
    Ⅲ インド陰気な陽の旅
     --トリバンドラムからトリバンドラムへ
    1 トリバンドラム-コーチン-マドラス-ブバネシュワル-プリー
    2 コルカタ-ダージリン-ブッダガヤ
    3 バラナン-アーグラ-デリー-ムンバイートリバンドラム
    Ⅳ インド陰陽、色の旅/日本の中のインド
    0 色眼鏡で見るインド
    1 月夜に釜を抜く
    2 帝釈天のSEX
    3 マラの魔力、魔力なマラ
    4 至高神の一物比べ
    5 三神の三妃
    6 シヴァは壺を自在にする
    7 シヴァ神話はリンガとヨン
    8 シヴァとサティのロマンス
    9 ダイコクさんは色事師
    10 ガネーシャは歓喜天
    11 太古大地母神
    12 目(メとマ)は意味深
    13 アンドロギュノスとヘルマブロディトス
    14 陰陽・クロス・十字
    15 マンダラ・マンジ
    Ⅴ インド・日本、語源の旅
    1 仏陀とは何か?
    2 小乗と大乗
    3 四苦八苦
    4 縁
    5 モーセ・釈尊・イエス
    6 観音・菩薩・弥勒
    7 顕教と密教
    8 不動明王は元ダキニ天
    9 立川流
    10 道教
    11 修験道
    12 陰陽道
    13 晴明と堂満
    14 七福神-恵比寿、夷、戎、エビス
    15 中国、お前もか!
    16 インドの魔族
    17 カースト
    18 インドについてのキーワード
  • 出版社からのコメント

    カオス、神々や仏の源流……インド・ヒンズー教の世界へ! 二回にわたるインドの旅の様子と、日本とインドの関係を紐解く。
  • 内容紹介

    カオス、神々や仏の源流……インド・ヒンズー教の世界へ!
     Ⅰの「インド陽気な陰の旅」はインドの土を踏んだ記憶だが、深奥なインドへの旅の始まりにすぎなかった。旅する前は、恋の初めのように憧れと期待と怖れと不安が渦巻いていた。インドという恋人はそれほど魅力的だった。ところが、インドで閉尿になり、旅はものの二週間で中断、それ以来、失望、絶望、煩悶が鬱積し、ただただやるせなく、それをどうにかしようと思い立って、誌上の旅に出た。
     この旅こそ深奥なインドへの時間と空間を越えた旅の始まりだった。Ⅳ「インド陰陽、色の旅/日本の中のインド」とⅤ「インド・日本、語源の旅」がそれである。
     時間制限のない旅先で拾い集めたのは、もう宝石としかいいようのないインドの原石で、日本人が長い時間をかけて磨くにつれて、民族性にまで昇華させた神や仏であった。その神や仏の源流はインドのヒンズー教にあり、ヒンズー教が語源通り、神も仏も魔族も河の流れのような輪廻転生の思想の中へ溶け込ませていった。ⅣとⅤは日本という宝石箱の中でチカチカと輝いているインド宝石のかけらみたいなものだ。
    そこで始まった、Ⅲの「インド陰気な陽の旅」。実際にインドの土を踏んだ第二回目の記憶。が、これとて、終りは次の旅の始まりとなる。(「あとがき」より)


    図書館選書
    カオス、神々や仏の源流…インド・ヒンズー教の世界へ。二回に及ぶインドの旅の様子と、日本とインドの関係を辿る「インド陰陽、色の旅/日本の中のインド」、「インド・日本、語源の旅」を収録。時間と空間を越えた旅の記録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 継夫(オクダ ツグオ)
    1934年(昭和9)大阪生まれ。作家
  • 著者について

    奥田 継夫 (オクダ ツグオ)
     1934年(S.9)大阪生まれ。作家。
     映画化・漫画化・絵本化された『ボクちゃんの戦場』をふくむ『奥田継夫ベストコレクション』全10巻、『映画で考えるシリーズ』全3巻、『スマトラ・愛・ストーリー』、『お父さんのeメール』、絵本『お正月さん』ポプラ社刊。他に、
    『50歳からの自由旅行』新潮社
    『食べて歩いてやっと旅人らしく』三一書房
    『どこかで鬼の話』人文書院
    『君たちは性をどう考えるか?』筑摩書房
    『浪花のいやしんぼ語源自典』東方出版
    『大人も読みたい子どもの絵本』大月書店
    『語源で探るユダヤ・キリストの逆コード』彩流社
      など、著書多数。

魅せられて インド陰陽紀行 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:奥田 継夫(著)
発行年月日:2009/06/30
ISBN-10:4779114497
ISBN-13:9784779114496
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 魅せられて インド陰陽紀行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!