世界へと滲み出す脳―感覚の論理、イメージのみる夢 [単行本]
    • 世界へと滲み出す脳―感覚の論理、イメージのみる夢 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001124188

世界へと滲み出す脳―感覚の論理、イメージのみる夢 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2008/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界へと滲み出す脳―感覚の論理、イメージのみる夢 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イメージの荒野をさまよう巡礼者のごとくジャンルの境界線を越えて思考する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    A イメージをめぐって(世界へと滲み出す脳―デヴィッド・リンチ論
    幽霊VS宇宙人?Jホラーにおける運命と愛―清水崇・高橋洋・黒沢清
    演劇における、イメージの現前性、同一性、自律性について―中野成樹+フランケンズ『遊び半分』、サンプル『カロリーの消費』、中野成樹『Zoo Zoo Scene(ずうずうしい)』
    映画のなかの絵画―ルノアール、ストローブ=ユイレ、吉田喜重)
    B 絵画をめぐって(空気を抱え込む人体―レオナルド・ダ・ヴィンチ論
    重力と恩寵、UFOと肘掛け椅子―横尾忠則とマティス
    経験の発生の条件 どこでもない場所―岡崎乾二郎の絵画
    イメージの複製と反復(ベンヤミンvs岡崎乾二郎)―岡崎乾二郎論・補論
    フレームのこだま、宿命の光―小林正人「絵画の子」とバーネット・ニューマン「英雄的にして崇高な人」)
    C 男の子、女の子、の方へ(女の子、男の子の、世界の終わりから始まる道―『少女革命ウテナ』と『フリクリ』
    互恵関係と依存関係―米澤穂信「小市民シリーズ」
    解離のヘヴィ・スキル―大道珠貴をめぐって
    歴史と固有性、そして記憶―橋本治『ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかの殺人事件』を巡って)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古谷 利裕(フルヤ トシヒロ)
    1967年神奈川県生まれ。画家。93年東京造形大学卒業

世界へと滲み出す脳―感覚の論理、イメージのみる夢 の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:古谷 利裕(著)
発行年月日:2008/07/10
ISBN-10:4791764226
ISBN-13:9784791764228
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:331ページ
縦:20cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 世界へと滲み出す脳―感覚の論理、イメージのみる夢 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!