生命の産業―バイオテクノロジーの経済倫理学 [単行本]
    • 生命の産業―バイオテクノロジーの経済倫理学 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001124438

生命の産業―バイオテクノロジーの経済倫理学 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2007/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生命の産業―バイオテクノロジーの経済倫理学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    再生医療、生殖医療、遺伝子組換え、グローバル化した巨大医薬品企業…。生命のモノ化、商品化が急速に進行するなかで、政府が総力をあげて推進するバイオ産業とはいかなる産業なのか。その実像と問題点を、学際的アプローチから明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 「生命の産業」へのアプローチ(「生命の世紀」―日本政府のBT国家戦略
    疑問、あるいは国際競争の強制力 ほか)
    第1章 日本におけるバイオテクノロジーの産業化(日本のバイオテクノロジー産業の現状
    日本のバイオテクノロジー産業が抱える問題 ほか)
    第2章 医薬品研究開発のセントラル・ドグマ―医薬品企業の機能と限界(医薬品研究開発のセントラル・ドグマ
    医薬品の財としての性質 ほか)
    第3章 アメリカのバイオ政策とグローバルエイズ(グローバルなエイズの現状
    南アフリカ共和国政府対ビッグファーマ ほか)
    第4章 「先端医療」をめぐる議論のあり方―選択と選別のロジックを中心に(「先端医療」とは何か?
    生殖技術と臓器移植の相似的構造 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 光(サトウ ヒカル)
    1949年生まれ。東京大学経済学部卒、同大学大学院経済研究科後期博士課程中退。大阪市立大学大学院経済学研究科教授。社会経済論、宗教経済学

生命の産業―バイオテクノロジーの経済倫理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:佐藤 光(編)
発行年月日:2007/09/20
ISBN-10:4779501997
ISBN-13:9784779501999
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:332ページ
縦:20cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 生命の産業―バイオテクノロジーの経済倫理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!