日独比較研究市町村合併―平成の大合併はなぜ進展したか?(早稲田大学学術叢書) [全集叢書]
    • 日独比較研究市町村合併―平成の大合併はなぜ進展したか?(早稲田大学学術叢書) [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001124657

日独比較研究市町村合併―平成の大合併はなぜ進展したか?(早稲田大学学術叢書) [全集叢書]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2012/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日独比較研究市町村合併―平成の大合併はなぜ進展したか?(早稲田大学学術叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    問題設定と先行研究
    第1部 日独における地域改革の動向(日本とドイツの地方自治制度と「地域政府」
    日本とドイツにおける「地域政府」の構造
    日本とドイツの地域改革)
    第2部 市町村合併の促進・抑制要因の日独比較(日本とドイツに違いをもたらした要因と評価
    地方分権改革と市町村合併
    人口の減少・高齢化と市町村合併
    自治体の財政危機と市町村合併
    自治体地域改革に対する抑制要因としてのベクトル)
    第3部 ケーススタディと結論(ヴィーデンボルステル―ドイツ最小の村
    結論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片木 淳(カタギ ジュン)
    1947年大阪府泉南市生まれ。1971年東京大学法学部卒業。同年自治省入省。鹿児島県観光物産課長・財政課長、旧西ドイツジェトロ・デュッセルドルフセンター、高知県保健環境部長・総務部長、北海道総務部長、大阪府総務部長、自治省選挙部長、総務省消防庁次長等歴任。公営企業金融公庫理事を経て、2003年4月から早稲田大学大学院公共経営研究科(現公共経営大学院)教授。「地方分権論」、「市民自治論」などを講じている。同大学メディア文化研究所長

日独比較研究市町村合併―平成の大合併はなぜ進展したか?(早稲田大学学術叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:片木 淳(著)
発行年月日:2012/06/01
ISBN-10:4657127020
ISBN-13:9784657127020
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:219ページ
縦:22cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 日独比較研究市町村合併―平成の大合併はなぜ進展したか?(早稲田大学学術叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!