児童文学の心 [単行本]

販売休止中です

    • 児童文学の心 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001124789

児童文学の心 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2002/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

児童文学の心 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    児童文学の作家たちの相貌と、敬愛する福沢諭吉の人となりを、愛情あふれる筆致で綴る。
  • 目次


    I 児童文学論拾遺

    桃太郎の変容
    「宝の島根」と尾崎テオドラの"MOMOTARO,OR THE STORY OF THE SON OF PEACH"
    立川文庫と少年論談の主題-『宮本武蔵論』-
    日本児童文学のおけるアンデルセン
    与謝野晶子の童話
    巌谷小波と現代
    巌谷小波論
    大杉栄と小川未明
    「赤い鳥」異聞
    すずきすず伝説
    赤い鳥綴方批判へ疑問-「赤い鳥代表作集」全三冊について-
    鈴木三重吉-その文章と、文章の向こうの人-
    童謡とその曲譜
    『子どもと文学』を批判する
    児童文学のすすめ-子どもに読書の習慣を-

    II 福澤諭吉の親切

    福澤先生の子供に対する思いやり
    福澤先生の中の武士
    福澤先生と失敗-失策も人事執行の一端-
    福澤先生の見た世界-世界は常に変る-
    お酒と福澤先生
    義塾の命名と授業料
    若き日の福澤諭吉
    律義正直深切-福澤先生と令息一太郎氏-

    後記
  • 内容紹介

    児童文学の大家が、児童文学の魅力と福澤諭吉の人となりを、一般の人にもわかりやすく平明に紹介します。
    巖谷小波・小川未明・鈴木三重吉ら、明治以降の代表的児童文学者を取り上げています。
    第1部「児童文学論捨遺」、第2部「福澤諭吉の親切」の2部構成となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑原 三郎(クワバラ サブロウ)
    1926年群馬県生まれ。1948年慶応義塾大学文学部心理学科卒業。慶応義塾幼稚舎教諭、慶応義塾大学文学部講師を経て、1990年白百合女子大学児童文学学科教授。1998年3月退職。日本児童文芸家協会講問、慶応義塾福沢研究センター顧問。文学博士

児童文学の心 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:桑原 三郎(著)
発行年月日:2002/11/01
ISBN-10:4766409639
ISBN-13:9784766409635
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:20cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 児童文学の心 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!