教室に博物館がやってきた―社会教育施設と学校をテレビ会議で結んだ遠隔授業の試み [単行本]

販売休止中です

    • 教室に博物館がやってきた―社会教育施設と学校をテレビ会議で結んだ遠隔授業の試み [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001124817

教室に博物館がやってきた―社会教育施設と学校をテレビ会議で結んだ遠隔授業の試み [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:高陵社書店
販売開始日: 2001/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

教室に博物館がやってきた―社会教育施設と学校をテレビ会議で結んだ遠隔授業の試み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、遠隔授業だけを扱ったはじめての書籍です。遠隔授業の現状の紹介から、学校側へのインパクト、社会教育施設にとっての価値まで、実際に実践にかかわった人たちがそれぞれの立場から執筆しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 遠隔授業の現状と課題
    第2章 学校からみた遠隔授業の魅力(はじめての遠隔授業
    遠隔授業を取り入れたカリキュラムの魅力)
    第3章 社会教育施設からみた遠隔授業の魅力(伊丹市昆虫館での遠隔授業―チョウの渡りの共同調査
    太宰府市「文化ふれあい館」での遠隔授業―歴史を体験する授業 ほか)
    第4章 今までの活動と今後の遠隔授業について(過去の遠隔授業を振り返って)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀田 龍也(ホリタ タツヤ)
    静岡大学情報学部情報社会学科助教授。1964年、熊本県天草生まれ。東京学芸大学教育学部小学校課程卒業、電気通信大学大学院情報工学専攻修了。東京都公立小学校教諭、富山大学教育学部助教授などを経て現職。専門は教育工学、情報教育。著書に『情報活用の実践力をつける授業』(啓林館)、『マルチメディアでいきいき保育』(明治図書)。文部科学省『情報教育に関する手引』編集委員、NHK学校放送番組企画委員

教室に博物館がやってきた―社会教育施設と学校をテレビ会議で結んだ遠隔授業の試み の商品スペック

商品仕様
出版社名:高陵社書店
著者名:堀田 龍也(監修)
発行年月日:2001/05/07
ISBN-10:4771100292
ISBN-13:9784771100299
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:122ページ
縦:26cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他の高陵社書店の書籍を探す

    高陵社書店 教室に博物館がやってきた―社会教育施設と学校をテレビ会議で結んだ遠隔授業の試み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!