イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方―これが基本子どもが困らない35のスキル [単行本]
    • イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方―これが基本子どもが困らない35のスキル [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001125041

イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方―これが基本子どもが困らない35のスキル [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高電社
販売開始日: 2009/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方―これが基本子どもが困らない35のスキル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    LD、ADHD、高機能自閉症等の子どもたちが、通常学級で安心して学ぶための方法をイラストで紹介。今、目の前にいる子どもに何をすべきか、この本を開けばすぐわかる、すぐできる。ちょっとした工夫や対応で、すべての子どもたちがいきいきと学べる教室に変わります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生活編(学校生活の不安はイラスト化で取りのぞく
    係活動のやり方は図解しながら練習する
    給食の配膳の仕方を映像で示す
    学習予定を教科書の表紙で掲示する ほか)
    学習編(学習の流れをパターン化する
    授業中も立ち歩ける場面を設定する
    定規の使用法は色で示す
    時間は視覚化する ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅原 厚子(ウメハラ アツコ)
    東京都目黒区教育委員会療育相談員。前東京都大田区立東調布市第三小学校校長。元東京都学校教育相談研究会会長。障害のある子に対する優しい対応は、通常の子にとっても暮らしやすさ、学びやすさを実現する、という観点から、現場の教師たちとともに、さまざまな具体的サポート法を考案している。「教師の温かく適切なサポートは、学級の子どもたちのよきモデル。子どもたちのピアサポートを引き出していきましょう」を合言葉に特別支援学級や通常学級の理論的・実践的研究に携わっている

イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方―これが基本子どもが困らない35のスキル の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:梅原 厚子(著)
発行年月日:2009/04/10
ISBN-10:4772604502
ISBN-13:9784772604505
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:102ページ
縦:26cm
他の高電社の書籍を探す

    高電社 イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方―これが基本子どもが困らない35のスキル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!