アメリカ会計史序説―簿記から会計への進化 [単行本]
    • アメリカ会計史序説―簿記から会計への進化 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001126637

アメリカ会計史序説―簿記から会計への進化 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2009/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ会計史序説―簿記から会計への進化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ会計史上、19世紀最後の20年間が、20世紀以降の会計にとって非常に重要な役割を果たしたことを検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 アメリカ簿記・会計史(アメリカ会計史研究方法論
    19世紀中葉の簿記・会計事情
    19世紀末葉の簿記・会計事情 ほか)
    第2部 学術講演録(私の『会計歳時記』―会計と時間概念
    会計史研究で学んだこと
    会計史研究の分化と統合)
    第3部 書評(解説)(A.C.Littletonの『簿記書』(1920)
    佐藤孝一の『会計年表』(1969)
    Previts=Merinoの『アメリカ会計史』(1979) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久野 光朗(クノ ミツロウ)
    1931年9月東京に生まれる。1955年3月一橋大学商学部卒業。1957年3月一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1957年4月小樽商科大学商学部講師。1970年2月小樽商科大学商学部教授(1995年3月に定年退官し、同年4月に同大学名誉教授)。1995年4月北海道情報大学経営情報学部教授(2005年3月に退職)。主要業績:訳著、『ギルマン会計学(上)・(中)・(下)』(同文舘、1965・1967・1972)―1973年の日本会計研究学会で学会賞(太田賞)を受ける。著、『アメリカ簿記史』(同文舘、1985)―1987年の日本会計史学会で学会賞を受ける。小樽市在住

アメリカ会計史序説―簿記から会計への進化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:久野 光朗(著)
発行年月日:2009/03/25
ISBN-10:4495192817
ISBN-13:9784495192815
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:261ページ
縦:22cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 アメリカ会計史序説―簿記から会計への進化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!