不完全性定理―数学的体系のあゆみ(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 不完全性定理―数学的体系のあゆみ(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001126646

不完全性定理―数学的体系のあゆみ(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2006/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不完全性定理―数学的体系のあゆみ(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゲーデルが25歳で出版した「不完全性定理」(1931)は、当時の数学界の巨匠ヒルベルトが提唱した「形式主義によって超数学を展開しようという計画」に対して、原理的な限界を示す衝撃的な証明だった。それは数学のみならず哲学・思想界にも、「人間の知性のある限界が示された」と大きな波紋をもたらした。ゲーデルはいったい何を明らかにし、どのような新しい道を示したのか。この記念碑的業績にいたる数学の歴史的な歩みをたどりながら、難解といわれるその結果の意味をていねいに解りやすく解説する。『ゲーデル、エッシャー、バッハ』の訳者ならではの、ユーモアをまじえたゲーデルへの超入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ギリシャの奇跡
    第2章 体系とその進化
    第3章 集合論の光と陰
    第4章 証明の形式化
    第5章 超数学の誕生
    第6章 ゲーデル登場
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野崎 昭弘(ノザキ アキヒロ)
    1936年、横浜市生まれ。東京大学理学部数学科卒業。電電公社(現NTT)に勤務後、東京大学、山梨大学、国際基督教大学を経て、大妻女子大学社会情報学部教授。専門はコンピュータ科学の基礎理論。高校数学の教科書の編集・執筆にも20年携わり、その縁で数学教育協議会に参加、現在は委員長

不完全性定理―数学的体系のあゆみ(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:野崎 昭弘(著)
発行年月日:2006/05/10
ISBN-10:4480089888
ISBN-13:9784480089885
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:数学
ページ数:295ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 不完全性定理―数学的体系のあゆみ(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!