人はなぜカラスとともだちになれないの?(シリーズ 鳥獣害を考える〈1〉―カラス) [絵本]
    • 人はなぜカラスとともだちになれないの?(シリーズ 鳥獣害を考える〈1〉―カラス) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001126650

人はなぜカラスとともだちになれないの?(シリーズ 鳥獣害を考える〈1〉―カラス) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2010/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人はなぜカラスとともだちになれないの?(シリーズ 鳥獣害を考える〈1〉―カラス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野生の鳥や獣による農作物などの被害が、いま問題になっています。昔から日本にいた野生の動物は、人間のくらしとうまく共存してきたのに、なぜこんなことになってしまったのでしょうか。わたしたちはどうすればいいのでしょう。このシリーズでは、カラス、イノシシ、シカ、サル、モグラ、ハクビシン・アライグマなどを通して野生の鳥獣とその被害について考えていきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カラスって、どんな鳥なの?(カラスのなかま
    カラスの一年と一日 ほか)
    なぜカラスは害鳥とされるの?(人とカラスは共存していた
    なぜ人の近くでカラスがふえたの? ほか)
    こんな被害・あんな被害(都会のカラスの広がる被害
    いなかのカラスの広がる被害 ほか)
    わたしたちにできることは?(人になれさせない
    わたしたちの生活を見なおそう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉田 昭栄(スギタ ショウエイ)
    1952年岩手県生まれ。医学博士・農学博士。現在、宇都宮大学農学部教授。東京農工大学大学院連合農学研究科教授(併任)。「動物をよりよく理解するため」の脳の解剖研究が専門。ふとしたきっかけでカラスの脳研究をはじめ、以後、カラス研究の第一人者となる

人はなぜカラスとともだちになれないの?(シリーズ 鳥獣害を考える〈1〉―カラス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:杉田 昭栄(監修)/こどもくらぶ(編)
発行年月日:2010/12/25
ISBN-10:4540102591
ISBN-13:9784540102592
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
ページ数:39ページ
縦:29cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 人はなぜカラスとともだちになれないの?(シリーズ 鳥獣害を考える〈1〉―カラス) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!