現代日本経済と港湾 [単行本]

販売を終了しました

    • 現代日本経済と港湾 [単行本]

100000009001127402

現代日本経済と港湾 [単行本]

小林 照夫(編著)沢 喜司郎(編著)香川 正俊(編著)吉岡 秀輝(編著)
販売終了時の価格: ¥3,080(税込)
出版社:成山堂書店
販売開始日: 2001/04/09(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

現代日本経済と港湾 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本の港はこれでいいのか」ハブ港の機能を喪失しつつある日本の港湾。日本の港湾社会の動向を回顧し展望しながら論じた書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 港湾行政と管理(港湾整備事業と評価制度
    港湾整備事業の変遷と財政政策
    港湾の管理運営制度に関する検討の方向)
    第2部 経済と労働と港湾(港湾の整備計画と今後の役割―ライフサイクルと環境問題の視点から
    戦後の日本の港と港湾労働者―港湾整備に伴う労働環境の改善と福利厚生
    港湾うんそうにおける産業連関と需要構造)
    第3部 物流と都市と港湾(国際分業における港湾の物流拠点化―ロジスティクス対応型港湾の形成
    FAZ(輸入促進地域)の現状と課題
    地域物流の現状と問題点―北海道オホーツク地域の生鮮食料品物流と港湾利用の可能性
    都市観光の対象としてのウォーターフロント―東京臨海副都心として)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 照夫(コバヤシ テルオ)
    1941年神奈川県に生まれる。1969年関東学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。1978-79年英国・エディンバラ大学(経済学部)大学院留学。現在、関東学院大学文学部教授、同大学大学院文学研究科教授、日本大学大学院商学研究科非常勤講師

    沢 喜司郎(サワ キシロウ)
    1951年滋賀県に生まれる。1974年関東学院大学経済学部卒業。1980年関東学院大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、山口大学経済学部教授

    香川 正俊(カガワ マサトシ)
    1950年香川県に生まれる。1974年神奈川大学法学部法律学科卒業。運輸省本省入省。1984年早稲田大学大学院政治学研究科(行政学専攻)修士課程修了。現在、熊本学園大学商学部教授、同大学大学院商学研究科教授

    吉岡 秀輝(ヨシオカ ヒデキ)
    1950年東京都に生まれる。1973年日本大学商学部商業学科卒業。1980年日本大学大学院商学研究科博士課程後期単位取得。現在、北海学園北見大学商学部教授

現代日本経済と港湾 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:成山堂書店
著者名:小林 照夫(編著)/沢 喜司郎(編著)/香川 正俊(編著)/吉岡 秀輝(編著)
発行年月日:2001/04/18
ISBN-10:442539321X
ISBN-13:9784425393213
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:海事
ページ数:206ページ
縦:22cm
他の成山堂書店の書籍を探す

    成山堂書店 現代日本経済と港湾 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!