電気・電子材料(電気・電子系教科書シリーズ〈11〉) [全集叢書]
    • 電気・電子材料(電気・電子系教科書シリーズ〈11〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001128817

電気・電子材料(電気・電子系教科書シリーズ〈11〉) [全集叢書]

中沢 達夫(共著)藤原 勝幸(共著)押田 京一(共著)服部 忍(共著)森山 実(共著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2004/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電気・電子材料(電気・電子系教科書シリーズ〈11〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、電気・電子工学分野の技術者を目指す初学者を対象として、章ごとに電気・電子材料としてよく使用される材料を取り上げ、この分野で必要となる電気・電子材料工学知識への入門書となるよう構成している。まず、1章で材料論の基礎を概説した後、2~6章で機能別に材料を解説している。続いて、7および8章では、最近注目されているオプトエレクトロニクス材料や機能性炭素材料を取り上げて、その特徴から応用までを概説。さらに、9章でこれまであまり入門書で取り上げられることがなかった材料評価法の実際を解説し、材料に関する実習などにおいても役立つ基礎知識を提供している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 材料科学の基礎
    2 導電材料と抵抗材料
    3 半導体材料
    4 誘電体材料
    5 磁性材料
    6 超伝導材料
    7 オプトエレクトロニクス材料
    8 機能性炭素材料
    9 材料評価技術
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中沢 達夫(ナカザワ タツオ)
    1979年信州大学大学院修士課程修了(電子工学専攻)。1989年工学博士。1991年長野工業高等専門学校助教授。1997年長野工業高等専門学校教授。現在に至る

    藤原 勝幸(フジワラ カツユキ)
    1973年信州大学理学部物理学科卒業。1976年広島大学大学院博士課程前期修了(物性学専攻)。1983年長野工業高等専門学校助教授。1988年理学博士。1994年長野工業高等専門学校教授。現在に至る

    押田 京一(オシダ キョウイチ)
    1983年信州大学大学院修士課程修了(電気工学専攻)。1994年長野工業高等専門学校助教授。1996年博士(工学)。2001年長野工業高等専門学校教授。現在に至る

    服部 忍(ハットリ シノブ)
    1974年東京大学生産技術研究所文部技官。1979年東京理科大学理学部第2部物理学科卒業。1988年共立特許事務所。1989年日本電産株式会社。1995年名古屋大学大学院助手。1995年博士(工学)。1995年~2003年長野工業高等専門学校助教授

    森山 実(モリヤマ ミノル)
    1973年慶応義塾大学工学部計測工学科卒業。1973年日本電気株式会社。1980年長野工業高等専門学校助手。1987年長野工業高等専門学校講師。1990年長野工業高等専門学校助教授。1994年博士(工学)。1998年長野工業高等専門学校教授。現在に至る

電気・電子材料(電気・電子系教科書シリーズ〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:中沢 達夫(共著)/藤原 勝幸(共著)/押田 京一(共著)/服部 忍(共著)/森山 実(共著)
発行年月日:2005/01/13
ISBN-10:4339011916
ISBN-13:9784339011913
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:電子通信
ページ数:194ページ
縦:21cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 電気・電子材料(電気・電子系教科書シリーズ〈11〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!