わが道はチベットに通ず―盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たち [単行本]
    • わが道はチベットに通ず―盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たち [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001130504

わが道はチベットに通ず―盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たち [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風雲舎
販売開始日: 2001/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わが道はチベットに通ず―盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    チベット高原には失明者が多い。盲目を前世の悪行の神罰とする俗信も生きている。盲目の子供たちがベッドに縛られ、人目から隠され、物乞いにだされるのを知って、著者は盲学校を創ろうと思い立つ。知識に飢え、好奇心にあふれる子供たちを支援して強くしたい!正しい技術と方法を使えば、自分の前に全世界が開かれることを、同じ盲目の著者は知っているから。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ケルサン・メト!
    盲目の女子大生、中国で失踪?
    九はトマトの赤
    当地区に盲人は一人もおりません
    ラサのバナクショーホテル
    わたしは非常にビジュアルな人間
    盲目は前世の業
    チベット語の点字をつくる
    ぼくは学校に行けるんだよ!
    幽霊〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    テンバーケン,サブリエ(テンバーケン,サブリエ/Tenberken,Sabriye)
    1970年生。ドイツ・ボン出身。出生時より強い視覚障害を負い、先天的な進行性の網膜退化のため12歳で完全失明。両親は、サブリエを目の見える子供と同じように扱い、急流でカヌーを漕がせ、スキーを教えた。人々が、盲目であることを無能や愚鈍ととりちがえるのにしばしば立腹。ボンのフリードリヒ・ヴィルヘルム大学で中央アジア学を専攻し、「チベット」と「モンゴル」を重点的に学ぶ。とりわけチベット語の点字を発明したことで、チベットに盲学校を創ろうと決意。多くの試練ののちにラサでその夢を実現させた

    平井 吉夫(ヒライ ヨシオ)
    1939年生。翻訳家

わが道はチベットに通ず―盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:風雲舎
著者名:サブリエ テンバーケン(著)/平井 吉夫(訳)
発行年月日:2001/10/15
ISBN-10:493893924X
ISBN-13:9784938939243
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:302ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Mein Weg f¨uhrt nach Tibet.Die blinden Kinder von Lhasa〈Tenberken,Sabriye〉
他の風雲舎の書籍を探す

    風雲舎 わが道はチベットに通ず―盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!