真訓対照 法華三部経 [単行本]
    • 真訓対照 法華三部経 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001131414

真訓対照 法華三部経 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2002/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

真訓対照 法華三部経 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    開経(無量義経徳行品第一;無量義経説法品第二;無量義経十功徳品第三)
    本経 妙法蓮華経一部八巻二十八品(序品第一;方便品第二;譬喩品第三 ほか)
    結経 仏説観普賢菩薩行法経
  • 内容紹介

    真読(漢文・総ルビ)と訓読(総ルビ)を上下に並べて配置し、行ごとに完全に対照
    して読めるように工夫。法華経を学ぶ人々のために編まれた便利なテキスト。
    また真読の上に、姉妹編『平成訓読法華三部経』と共通の章節を表す番号を付して、
    両書とも参照できるように配慮した。
    真読については、江戸時代の久成院日相上人の作成されたルビ付き経典を参考にした。
    ◉好評6刷
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三木 随法(ミキ ズイホウ)
    昭和21(1946)年、京都市に生まれる。昭和35(1960)年、三木浄達師により出家得度。昭和43(1968)年、立正大学仏教学部宗学科卒業。昭和47(1972)年、身延山大荒行堂百日修行成満。昭和51(1976)年、日蓮宗布教研修所主任に就任。平成14(2002)年、日蓮宗常任布教師となる。この間、インド仏跡巡礼を重ねるとともに、布教・講演・研修指導など各地へ出向し仏教普及に勤める。現在、教法院院首、京都拘置所教誨師
  • 著者について

    三木 随法 (ミキ ズイホウ)
    1946年京都市に生まれる。1968年立正大学仏教学部宗教学科卒業。1972年身延山
    大荒行堂百日修行成満。
    1976年布教研修所主任に就任。2002年日蓮宗常任布教師となる。著書に『平成訓読
    法華三部経』(東方出版)他多くの布教資料集を出版。元京都市日蓮宗教法院院首、
    京都拘置所教誨師。2002年12月14日遷化。

真訓対照 法華三部経 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:三木 随法(編著)
発行年月日:2003/01/14
ISBN-10:4885918243
ISBN-13:9784885918247
判型:A5
発売社名:東方出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:461ページ
縦:21cm
横:15cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 真訓対照 法華三部経 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!