障害ってどんなこと〈5〉体を動かせないってどんなこと(ゆまにバリアフリーブック) [絵本]
    • 障害ってどんなこと〈5〉体を動かせないってどんなこと(ゆまにバリアフリーブック) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001131949

障害ってどんなこと〈5〉体を動かせないってどんなこと(ゆまにバリアフリーブック) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ゆまに書房
販売開始日: 2001/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害ってどんなこと〈5〉体を動かせないってどんなこと(ゆまにバリアフリーブック) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本には、さまざまな体の障害をもった人たちが出てきます。体を動かすとき、いろいろな動かしかたがあることからまず考えてみましょう。そして、この本のなかの人たちが話してくれる、経験について考えてみましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    体を動かすってどんなこと
    運動障害の原因
    運動に障害をもつ人たちに会ってみよう
    家庭で
    学校や大学で
    職場で
    健康をたもつために
    外に出てみよう
    有名な人たち
    用語解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    一番ヶ瀬 康子(イチバンガセ ヤスコ)
    1927年、東京都生まれ。日本女子大学校卒業後、法政大学大学院博士課程を修了。日本女子大学に43年間勤務。現在、長崎純心大学教授。社会福祉学、児童福祉、女性福祉、障害者・高齢者福祉等著作多数。日本福祉文化学会・介護福祉学会会長

    住居 広士(スミイ ヒロシ)
    1987年、岡山大学大学院医学研究科修了、医学博士。1993年、岡山県立大学短期大学部助教授となり、ミシガン大学老年医学センター留学、現在、広島県立保健福祉大学保健福祉学部教授。日本介護福祉学会理事、日本リハビリテーション医学会障害保健福祉委員会委員

    清水 ミシェル・アイズマン(シミズ ミシェルアイズマン)
    1969年、南カリフォルニア大学理学療法学科修士課程卒業。Kaiser Permanennte病院、高知リハビリテーション学院、国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院、東京都立府中リハビリテーション学院、東京小児療育病院、Kennedy記念小児病院を経て、現在、広島県立保健福祉大学保健福祉学部教授

    森 恵子(モリ ケイコ)
    1964年、岡山県生まれ。1986年、岡山大学医学部看護学科卒業。1986年、岡山大学医学部附属病院外科病棟勤務後、1999年、Griffith University Bachelor of Nursing卒業。2000年4月より、岡山大学医学部保健学科看護学専攻助手

障害ってどんなこと〈5〉体を動かせないってどんなこと(ゆまにバリアフリーブック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ゆまに書房
著者名:ジュディス コンドン(著)/一番ヶ瀬 康子(監訳)/住居 広士(訳)/清水 ミシェル・アイズマン(訳)/森 恵子(訳)
発行年月日:2001/04/23
ISBN-10:484330221X
ISBN-13:9784843302217
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:社会科学総記
ページ数:33ページ
縦:28cm
横:22cm
その他:体を動かせないってどんなこと
他のゆまに書房の書籍を探す

    ゆまに書房 障害ってどんなこと〈5〉体を動かせないってどんなこと(ゆまにバリアフリーブック) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!