介護に役立つ色彩活用術―おしゃれ、メンタルケアから施設、住まいの環境まで [単行本]

販売休止中です

    • 介護に役立つ色彩活用術―おしゃれ、メンタルケアから施設、住まいの環境まで [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001133467

介護に役立つ色彩活用術―おしゃれ、メンタルケアから施設、住まいの環境まで [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代書林
販売開始日: 2003/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

介護に役立つ色彩活用術―おしゃれ、メンタルケアから施設、住まいの環境まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は「色の性質と効果」、「住環境としての色彩」、「メンタルケア・レクリエーションへの応用」、「おしゃれに役立つ色彩」という4部構成で成り立っており、色彩に関する基礎知識と色彩の効果的な応用について分かりやすく紹介している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 介護に役立つ色の性質と効果とは?(色の必要性;心と身体にはたらきかける色 ほか)
    第2章 彩りのある介護環境を創る「色」(今まで適当に選んでいた色を意識してみる;介護しやすい環境づくりを ほか)
    第3章 高齢者の心身を活性化させる色(色は心と健康のバロメーター;メンタルケアに役立つ色 ほか)
    第4章 おしゃれの原動力になる色彩(茶色と灰色の裏側にある真実;高齢者の色彩嗜好 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南 涼子(ミナミ リョウコ)
    カラーコンサルタント。日本ユニバーサルカラー協会理事長。日本セルフアートケア研究学会監事。日本美容福祉学会評議員。日本色彩学会会員。1972年東京生まれ。高齢者施設の色彩計画を手がけ、高齢者や痴呆症に対応する色彩について研究を始める。現在、施設の色彩計画と「介護・看護に役立つ色彩」「高齢者と色彩」「シニアのファッションカラー」をテーマとした講演、講座、執筆を行う他、明治大学公開講座講師、サンケイリビング新聞社リビングカルチャー講座講師、学校法人東京生命科学学園ベルエポック美容専門学校非常勤講師を務め、特別養護老人ホーム、ケアセンターではメンタルケアとしての色彩レクリエーション・カラーアドバイス・メイクを行っている
  • 著者について

    南 涼子 (ミナミ リョウコ)
    カラーコンサルタント。日本ユニバーサルカラー協会理事長。
    日本セルフアートケア研究学会監事。日本美容福祉学会評議員。日本色彩学会会員。
    1972年東京生まれ。高齢者施設の色彩計画を手がけ、高齢者や痴呆症に対応する色彩について研究を始める。
    現在、施設の色彩計画と「介護・看護に役立つ色彩」「高齢者と色彩」「シニアのファッションカラー」をテーマとした講演、講座、執筆を行う他、明治大学公開講座講師、サンケイリビング新聞社リビングカルチャー講座講師、学校法人東京生命科学学園ベルエポック美容専門学校非常勤講師を務め、特別養護老人ホーム、ケアセンターではメンタルケアとしての色彩レクリエーション・カラーアドバイス・メイクを行っている。

介護に役立つ色彩活用術―おしゃれ、メンタルケアから施設、住まいの環境まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:南 涼子(著)
発行年月日:2003/11/19
ISBN-10:4774505749
ISBN-13:9784774505749
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 介護に役立つ色彩活用術―おしゃれ、メンタルケアから施設、住まいの環境まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!