未完の「多摩共和国」―新選組と民権の郷 [単行本]

販売休止中です

    • 未完の「多摩共和国」―新選組と民権の郷 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001133758

未完の「多摩共和国」―新選組と民権の郷 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:凱風社
販売開始日: 2005/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

未完の「多摩共和国」―新選組と民権の郷 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新選組を生んだ多摩とはどういう地だったのか。幕末維新期、多摩人は共和政体の実現を夢見たのでは?自治・自由を求めた人びとがはなつ輝きをすくい上げた歴史ノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 天然理心流が生んだ武士の郷(多摩の歴史は侍の歴史
    甲州一揆 ほか)
    第2章 江川担庵の業績と多摩人の自立精神(勝五郎、宮川家に養子に入る
    江川担庵、種痘を実施 ほか)
    第3章 武相農兵隊の結成と近藤勇の信念(浪士組参加決定の内幕
    将軍上洛 ほか)
    第4章 明治元年は瓦解元年(支配替えの阻止
    第二次長州征伐 ほか)
    第5章 民権から国権へ―未完の「多摩共和国」(多摩分割と御門訴事件
    郷学校の発足と廃藩置県 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 文明(サトウ ブンメイ)
    フリーランスライター・戸籍研究者。1948年、東京都南多摩郡日野町生まれ。日野・上佐藤の出身で八王子育ち。八王子千人同心に興味を持ち、高校時代から研究を開始、高校は都立立川高校(著者は多摩立を自称)。法政大学在学中に東京都の職員(総務部総務課)となり、新宿区役所に希望転属。戸籍研究者としての第一歩を踏み出す。1972年より現職。79年、「“私生子”差別をなくす会」を結成、婚外子差別の廃止を目指すとともに、82年には「韓さんの指紋押捺拒否を支える会」を結成。指紋制度の廃止と取り組む。現在は「女性と天皇制研究会」「自由民権21」メンバー。ライターとして行政事件、冤罪事件、戦時動員、多摩の幕末維新などを追究の基本テーマとしている

未完の「多摩共和国」―新選組と民権の郷 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:凱風社
著者名:佐藤 文明(著)
発行年月日:2005/09/07
ISBN-10:4773630019
ISBN-13:9784773630015
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:355ページ
縦:19cm
他の凱風社の書籍を探す

    凱風社 未完の「多摩共和国」―新選組と民権の郷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!