鶴見俊輔ノススメ―プラグマティズムと民主主義(21世紀叢書) [単行本]
    • 鶴見俊輔ノススメ―プラグマティズムと民主主義(21世紀叢書) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001133862

鶴見俊輔ノススメ―プラグマティズムと民主主義(21世紀叢書) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2005/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鶴見俊輔ノススメ―プラグマティズムと民主主義(21世紀叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鶴見俊輔は、第2次世界大戦後より今日に至るまで、プラグマティズムの立場から日本社会に対して積極的に発言を続けてきた思想家である。混沌とした21世紀を生きるわれわれにとって、今なお多くの示唆に富む彼の思想を多方面から論じ、そのエッセンスを紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 プラグマティズムについて―『アメリカ哲学』(一九五〇年)、『折衷主義の立場』(一九六一年)解題
    第2章 民主主義について―『私の地平線の上に』(一九七五年)
    第3章 アナキズムについて―「方法としてのアナキズム」(一九七〇年)と「リンチの思想」(一九七二年)
    第4章 個人と組織の問題について―『期待と回想』上(一九九七年)
    第5章 転向について―「転向研究」(一九五九~一九六二年)と『転向再論』(二〇〇一年)
    第6章 日本のアイデンティティーについて―吉田満『戦艦大和ノ最期』(一九五二年)をめぐる論争
    第7章 家族について―『家の神』(一九七二年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 倫幸(キムラ ツネユキ)
    1946年三重県に生まれる。大阪大学大学院文学研究科修士課程(倫理学専攻)修了。奈良工業高等専門学校教授

鶴見俊輔ノススメ―プラグマティズムと民主主義(21世紀叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:木村 倫幸(著)
発行年月日:2005/06/30
ISBN-10:4787705032
ISBN-13:9784787705037
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 鶴見俊輔ノススメ―プラグマティズムと民主主義(21世紀叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!