蛭子と傀儡子 旅芸人の物語 [単行本]
    • 蛭子と傀儡子 旅芸人の物語 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001134056

蛭子と傀儡子 旅芸人の物語 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代企画室
販売開始日: 2009/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蛭子と傀儡子 旅芸人の物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    たった一人で海の上を漂流する遍歴の旅。その漂流は中世の旅芸人、すなわち吟遊詩人、絵師、楽師、琵琶法師、職人、傀儡師の旅の想起であり道すがら作品を上演し、辻説法で人びとと交流し、感情と思想を分かちあう遍歴である。漂流するのは蛭子と傀儡子、中国の海の守護神媽祖であり、インドネシアのワヤン、中国の人形たちである。物語は、大航海時代から現代のグローバル化と9・11以降の世界までを視野に収める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富山 妙子(トミヤマ タエコ)
    神戸に生まれ、少女時代を旧満州大連とハルビンで過ごす。1950年代に画家の社会参加として、鉱山、炭鉱をテーマにする。1970年代、韓国の詩人金芝河の詩をテーマとして、絵と詩と音楽によるスライド作品を自主制作するために「火種工房」を設立し、現在にいたる。近年による展覧会が韓国及び欧州各地で開催されている

    高橋 悠治(タカハシ ユウジ)
    1960年代に草月アートセンターで前衛音楽運動に参加し、1963年~72年まで、西ドイツ、アメリカを中心に現代音楽のピアニストと作曲家として活動。1970年代は日本で音楽雑誌『トランソニック』を編集。1976年に富山妙子と出会い、1978年にアジア民衆の抵抗歌を歌う「水牛楽団」をつくり、月刊「水牛通信」を発行する。2005~06年度のFoundation for Contemporary Arts(音・音楽部門)から助成を得る

蛭子と傀儡子 旅芸人の物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代企画室
著者名:富山 妙子(絵)/高橋 悠治(音楽)
発行年月日:2009/08/06
ISBN-10:4773809086
ISBN-13:9784773809084
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:67ページ
縦:26cm
横:21cm
その他:付属資料:DVD1
他の現代企画室の書籍を探す

    現代企画室 蛭子と傀儡子 旅芸人の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!