まもなく開演―コンサートホールの音響の仕事 改訂版 (シリーズ・アーツマネジメント) [単行本]
    • まもなく開演―コンサートホールの音響の仕事 改訂版 (シリーズ・アーツマネジメント) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001134549

まもなく開演―コンサートホールの音響の仕事 改訂版 (シリーズ・アーツマネジメント) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2007/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まもなく開演―コンサートホールの音響の仕事 改訂版 (シリーズ・アーツマネジメント) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    音響家によるコンサートの舞台裏。指定管理者制度が導入された今。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 クラシック音楽とは(ヨーロッパにおける音楽の地位
    使用人としての音楽家 ほか)
    第2章 クラシック音楽会―その多様性(オーケストラコンサートの形態
    演奏される楽曲の種別 ほか)
    第3章 建築音響と電気音響(直接音と間接音
    遮音、透過、吸音、残響という概念 ほか)
    第4章 コンサートホールの音響の仕事(アナウンスや開演音楽の送出
    司会、解説などの拡声 ほか)
    第5章 コンサートホールの一日―スタッフのやるべきこと、やってはいけないこと(利用開始前の準備
    利用開始 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三好 直樹(ミヨシ ナオキ)
    1948年東京生まれ。9歳から18歳までの人格形成期を札幌と釧路で過ごす。早稲田大学第一文学部中退。大学で男声合唱団(グリークラブ)に入団し、東京文化会館、東京厚生年金会館、大阪フェスティヴァルホールなどのステージに立つ。中退後、ふとした縁で、外来のロックアーティストの音響クルーとしてプロオーディオの世界に入る。1982年、新橋演舞場の音響担当として歌舞伎に出会い、純邦楽の勉強をする機会を得る。1990年、東京芸術劇場開場に伴い大ホールの音響担当として現在に至る。開演中のステージの上の響きを体験するためにオーケストラ付属の合唱団員として東京芸術劇場、サントリーホール、東京文化会館などで、20ステージを超える演奏経験している。明治座舞台株式会社勤務。日本音響家協会会員元副会長、舞台機構調整(音響機構調整)1級技術者、舞台機構調整(音響機構調整)検定委員(東京都)

まもなく開演―コンサートホールの音響の仕事 改訂版 (シリーズ・アーツマネジメント) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:三好 直樹(著)
発行年月日:2007/09/15
ISBN-10:479480749X
ISBN-13:9784794807496
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:307ページ
縦:19cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 まもなく開演―コンサートホールの音響の仕事 改訂版 (シリーズ・アーツマネジメント) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!