桂東雑記〈5〉 [単行本]

販売休止中です

    • 桂東雑記〈5〉 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001134954

桂東雑記〈5〉 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2007/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

桂東雑記〈5〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「次の一世紀をかけて、私は漢字文化の復権ということをなんとか実現したい」故郷福井や京都での最後の講演、新たな漢字の体系とその教育法について綴った文章など、昨年96歳で亡くなる直前まで発信し続けられた熱いメッセージ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    漢字文化の復権―京都市名誉市民受賞のことば
    漢字の体系―転注の字
    漢字の体系―漢字教育について
    私の京都―景観と史蹟と
    洛西ニュータウンの三十年
    『万葉集』を旅する
    字書三部作について
    韓国版『漢字百話』の序
    説文学と白川文字学
    漢字の系統
    文字学雑記
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白川 静(シラカワ シズカ)
    1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。81年、立命館大学名誉教授。84年『字統』を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。87年『字訓』、96年『字通』を刊行。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く。2001年井上靖文化賞受賞、04年11月、文化勲章受章。2006年10月没

桂東雑記〈5〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:白川 静(著)
発行年月日:2007/04/09
ISBN-10:4582833594
ISBN-13:9784582833591
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
ページ数:180ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 桂東雑記〈5〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!