マザー・テレサの真実―なぜ、「神の愛の宣教者会」をつくったのか(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • マザー・テレサの真実―なぜ、「神の愛の宣教者会」をつくったのか(PHP文庫) [文庫]

    • ¥62819 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001135364

マザー・テレサの真実―なぜ、「神の愛の宣教者会」をつくったのか(PHP文庫) [文庫]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2009/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マザー・テレサの真実―なぜ、「神の愛の宣教者会」をつくったのか(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1946年9月10日。ダージリンへ向かう列車の中で受けた啓示が、のちの彼女の生き方を一変させた―。本書は、1985年から「インド心の旅」を主催し、マザーと親交の深かった著者が、その素顔と真実の姿、「神の愛の宣教者会」を作ったエピソードを初めて紹介。生前ほとんど語られることのなかったボランティア活動の原点、イエスが語りかけた「“I THIRST”(私は渇く)」の言葉の真相が今明かされる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 マザー・テレサ最期の日
    第2章 「インド心の旅」
    第3章 生命の隣で
    第4章 シスター・テレサ
    第5章 啓示
    第6章 マザー・テレサの遺書
    付録1 マザー・テレサの講演「ノーベル平和賞授賞式典にて」
    付録2 神の愛の宣教者会(Missionaries of Charity)の祈り「ミサの後、必ず全員で唱えられる祈り」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五十嵐 薫(イガラシ カオル)
    1953年1月30日、山形県鶴岡市生まれ。電気通信大学物理工学科卒業。人生観を高橋信次氏に学ぶ。恩師他界後、ミネベア株式会社に入社。電子設計を担当し、退社後、波場武嗣氏のもとで生涯学習のセミナーに携わる。一方、十数年間、不登校をはじめ、悩みを持つ青少年たちと共同生活。1985年、マザー・テレサのもとでボランティアの本質を学ぶ「インド心の旅」を始め、現在も年数回実施している。マザー・テレサとの出会いを機に、1999年NPO法人レインボー国際協会を創設し、翌2000年、インドのコルカタに、親のない子どもと満足な医療を受けられない人々のために、レインボー・ホームを建設した。現在、その運営責任者

マザー・テレサの真実―なぜ、「神の愛の宣教者会」をつくったのか(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:五十嵐 薫(著)
発行年月日:2009/06/17
ISBN-10:456967268X
ISBN-13:9784569672687
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:257ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 マザー・テレサの真実―なぜ、「神の愛の宣教者会」をつくったのか(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!