江戸東京を支えた舟運の路―内川廻しの記憶を探る(水と"まち"の物語) [全集叢書]
    • 江戸東京を支えた舟運の路―内川廻しの記憶を探る(水と"まち"の物語) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001135780

江戸東京を支えた舟運の路―内川廻しの記憶を探る(水と"まち"の物語) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2010/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸東京を支えた舟運の路―内川廻しの記憶を探る(水と"まち"の物語) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今は忘れられた舟運の路を実地にたどり、水際に展開した豊かな文化を掘り起こす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 水際の文化との出会い
    1 内川廻しのターミナル・江東
    2 江戸川の河岸―行徳・市川・松戸・流山・野田・関宿
    3 利根川中流の河岸―栗橋・古河・境・取手・布川・木下
    4 内川廻しの一大拠点―佐原・小見川
    5 利根川下流の河岸―息栖・銚子
    6 川文化の再考
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    難波 匡甫(ナンバ キョウスケ)
    1963年岡山県に生まれる。1987年芝浦工業大学建築学科卒業。1990年法政大学大学院工学研究科修士課程修了。法政大学サステイナビリティ研究教育機構研究員(リサーチ・アドミニストレーターB)、同大学大学院エコ地域デザイン研究所兼担研究員。Lueur場所と空間の研究所所長。専門は地域形成史

江戸東京を支えた舟運の路―内川廻しの記憶を探る(水と"まち"の物語) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:難波 匡甫(著)
発行年月日:2010/03/31
ISBN-10:4588780026
ISBN-13:9784588780028
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:279ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 江戸東京を支えた舟運の路―内川廻しの記憶を探る(水と"まち"の物語) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!