ストック時代の住まいとまちづくり―スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて [単行本]
    • ストック時代の住まいとまちづくり―スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001136591

ストック時代の住まいとまちづくり―スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2004/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ストック時代の住まいとまちづくり―スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本当にストックを重視したハウジングが展開されるのか、そのための条件は何かなど、本書では今動き出そうとしているストックハウジングを探る。ハウジングの様々な局面に現れている動きのなかから、ストックハウジングの新しい芽に注目し、その発展の方向を捉える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ストックハウジングへの期待
    1 マンション管理とリノベーション(マンション管理の課題―ストック時代のマンション管理
    マンションの積極管理―メンテナンス工事の設計監理の経験から ほか)
    2 ストック住宅の活用と長期保全(ストックを生かす住宅政策の転換
    住宅ストックの活用と中古住宅居住の現状 ほか)
    3 住宅地のまちづくりとコミュニティパワー(戸建て住宅地のコモン管理―マンション管理との共通性
    住民が進める住宅地の協定づくり―建築協定の締結と運営 ほか)
    4 ストック時代の専門家とNPO(市民と協働するまちづくりの専門家
    NPOによる住まい・まちづくり ほか)
    5 ストックハウジングとアジアの都市住宅(ストック重視と韓国のマンション
    マンション建替え推進が教えるもの―韓国の経験から ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶浦 恒男(カジウラ ツネオ)
    1938年大阪市生まれ。1964年東北大学工学部建築学科卒業。1966年京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。1967年大阪市立大学家政学部助手、生活科学部講師、助教授を経て1989年より教授、同大学副学長等を歴任。2002年平安女学院大学生活環境学部教授、学長代理、大阪市立大学名誉教授、現在に至る。工学博士

ストック時代の住まいとまちづくり―スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:梶浦 恒男(編)
発行年月日:2004/03/30
ISBN-10:4395006981
ISBN-13:9784395006984
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:282ページ
縦:19cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 ストック時代の住まいとまちづくり―スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!