福島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈7〉) [全集叢書]
    • 福島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈7〉) [全集叢書]

    • ¥4,714142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001136610

福島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈7〉) [全集叢書]

価格:¥4,714(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1990/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    磐梯山を仰ぐ名藩・会津。みちのくの要地として、政治・産業・教育の諸分野が花開いた江戸時代。その誇り高き精神は、幕末、白虎隊の名とともに全国を揺るがす。三春駒かける盆地に、酒づくりの蔵に、公私の教育の場に、先達の知恵を求めて丹念に聞き書き編んだ、福島圏の人づくり読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前章 近世の福島その地域振興の足どり
    第1章 自治と助け合いの中で(保科正之と「家訓十五ヵ条」;沢村勘兵衛―小川江用水路の開発に尽くす;御薬園と薬用人参;絵と文 幕末維新の悲劇―白虎隊と婦人たち ほか)
    第2章 生業の振興と継承の中で(相馬地方の製塩業;会津塗;三春駒 ほか)
    第3章 地域社会の教育システムの中で(会津心学の普及―中江藤樹の教えと弟子たち;藩校日新館;岩井田昨非と戒石銘;白河藩の教育―藩校立教館と郷学敷教舎;浅川の花火若者組 ほか)
    第4章 子育てと家庭経営の知恵
    第5章 地域おこしに尽くした先駆者(佐瀬与次右衛門;磯村吉徳;伊藤祐倫と須賀川牡丹園;寺西封元;安積良斎;中村善右衛門;菅野八郎;富田高慶;安藤信正;島田帯刀)
    資料編 福島

福島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:加藤 秀俊(編)/谷川 健一(編)/稲垣 史生(編)/石川 松太郎(編)/吉田 豊(編)
発行年月日:1990/09/25
ISBN-10:4540900129
ISBN-13:9784540900129
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:389ページ
縦:27cm
その他:ふるさとの人と知恵福島
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 福島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!