スピリチュアリティといのちの未来―危機の時代における科学と宗教 [単行本]
    • スピリチュアリティといのちの未来―危機の時代における科学と宗教 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001136946

スピリチュアリティといのちの未来―危機の時代における科学と宗教 [単行本]

島薗 進(監修)永見 勇(監修)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2007/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スピリチュアリティといのちの未来―危機の時代における科学と宗教 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「宗教」でもなく「科学的合理主義」でもなく、その対立や棲み分けを超える地点に新たなスピリチュアリティ(霊性)の可能性が目覚めている。それは人間が地球の生命を支配するのではなく、自らがおおきな「いのち」の営みの中にあるという自覚にほかならない。いのちの選別、その有限性、人体改造の是非、自然改造の限界、etc.危機の時代の科学と宗教をめぐって、哲学、倫理、宗教、医学、生物学、心理学他、諸学を横断する意欲の提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 二一世紀の人類社会の危機に向き合う(危機の時代における科学と宗教―生命の価値と文化の差異
    目の見えない人は見え、足の不自由な人は歩く)
    1 先端生命科学と人体改造(いのちの選別
    エンハンスメントの是非
    先端生命科学とスピリチュアリティ)
    2 自然と人間の新たな関係(自然改造の限界
    いのちの有限性と生命科学
    宗教の危機と新たなパラダイムの可能性)
    エピローグ 公共的合意を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島薗 進(シマゾノ ススム)
    1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。筑波大学哲学思想学系研究員、東京外国語大学助手・助教授を経て、東京大学文学部(大学院人文科学系研究科)宗教学・宗教史学科教授。専門は宗教学。日本政府の生命倫理委員会委員・生命倫理専門調査会専門委員(1997年~2004年)

    永見 勇(ナガミ イサム)
    1941年生まれ。米国シカゴ大学大学院博士課程修了、Ph.D。広島大学助教授、静岡大学教授、立教大学文学部キリスト教学科教授、同文学研究科比較文明学専攻・組織神学専攻教授を経て、名古屋柳城短期大学学長。専門は宗教哲学、宗教社会学、社会理論

スピリチュアリティといのちの未来―危機の時代における科学と宗教 の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:島薗 進(監修)/永見 勇(監修)
発行年月日:2007/01/30
ISBN-10:4409040855
ISBN-13:9784409040850
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:411ページ
縦:22cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 スピリチュアリティといのちの未来―危機の時代における科学と宗教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!