調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1 [全集叢書]
    • 調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001137255

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2007/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では、その土地ならではの食べものや、歴史と工夫を重ねた織り物や染め物、焼き物ほか、それぞれの地域独特の産業を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    食品・農産物(酒づくりの職人集団「南部杜氏」のふるさと(岩手県花巻市)
    海に生きる人びとが新たにつくった日本一の海苔生産地(千葉県富津市)
    中山道の本山宿は、そば切り発祥の里(長野県塩尻市本山) ほか)
    織り物・染め物(日本最古の染色正藍染を伝える日本でただ一軒の家(宮城県栗原市)
    600年前からつづく「からむし織」を伝える(福島県昭和村)
    日本一のこいのぼり生産地の町おこし(埼玉県加須市) ほか)
    筆・紙(良質な石と丹念な手作業から生まれる雨畑硯(山梨県早川町)
    日本の文化を支えてきた墨づくり・筆づくり(奈良県奈良市)
    薄くて丈夫で白い杉原紙を守る里(兵庫県多可町) ほか)

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:中川 重年(監修)
発行年月日:2007/03/31
ISBN-10:4540063243
ISBN-13:9784540063244
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:地理
ページ数:159ページ
縦:27cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!