英語の発想(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 英語の発想(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001137354

英語の発想(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2000/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語の発想(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    翻訳とは、二つの言語間のギャップを、いちばんのっぴきならない形で乗り超える作業だといえる。日本語らしい自然な表現を探り当てるには、単に個々の単語の処理や言葉のあやといった技術的なことがら以上に、根本的な発想の転換こそが求められる。本書はあくまでも「翻訳の現場から」という立場にこだわり、具体的な翻訳作業の分析を通して、日本語と英語の根本的な発想・認識パターンの違いを鮮明に浮かびあがらせる。「直訳」から「意訳」への劇的な変換を迫る画期的な翻訳読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 実例の研究=二題(『ソロモンの指環』
    『千羽鶴』)
    第2章 「もの」と見るか、「こと」と取るか(名詞中心と動詞中心
    関係代名詞という大敵 ほか)
    第3章 行動論理と情況論理(「無生物主語」の構文
    動作主としての人間・感受する人間 ほか)
    第4章 客観話法か共感話法か(日本語では間接話法は不可能である
    代名詞と時制の問題 ほか)
    第5章 受動態と受身(受動態をどう訳すか
    受身の主観性、情況性 ほか)

英語の発想(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:安西 徹雄(著)
発行年月日:2000/11/08
ISBN-10:4480085882
ISBN-13:9784480085887
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:英米語
ページ数:221ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 英語の発想(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!