図解 機械材料 第3版 [単行本]
    • 図解 機械材料 第3版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001137559

図解 機械材料 第3版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2001/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解 機械材料 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、はじめて機械材料学を学ぶ、大学、高専、職業訓練校等に在学する機械工学系の学生諸君および生産現場で働く若い技術者のために、教科書・参考書として役立つようわかりやすく書いたもの。材料工学的な考え方を深めるため、材料の各論的なことより、金属材料を中心として、金属物理的、材料強度学的、金属組織学的な視点からできるだけ平易に説明した。
  • 目次

    第 1 編 機械材料の基礎
    第 1 章 機械材料の開発と発展
    1・1 材料の形態
      1・2 金属材料の開発
      1・3 最近の材料開発
      1・4 明日への材料開発
    第 2 章 結晶構造
     2・1 結晶の構造
      2・2 合金の結晶構造
      2・3 結晶構造の欠陥
     第 3 章 材料の機械的性質と塑性加工
      3・1 材料の機械的性質とその試験
      3・2 材料の強さ
      3・3 材料の硬さ
      3・4 材料のねばさ
      3・5 材料の疲れ
      3・6 材料の機械的性質と温度
      3・7 塑性加工と機械的性質
      3・8 金属材料の塑性変形の機構
     第 4 章 金属材料の状態の変化
      4・1 金属・合金の相変化
      4・2 合金の凝固と状態図
      4・3 合金の状態図の読み方
     第 5 章 金属材料の強化
      5・1 材料の強化と強じん化
      5・2 金属材料の強化方法
    第 2 編 鉄鋼材料
     第 6 章 鉄鋼材料の状態図と組織
      6・1 鋼の分類
      6・2 純鉄(Fe)の変態
      6・3 鋼の状態図
      6・4 鋼の組織とその性質
      6・5 鋼の状態図と合金元素の影響
     第 7 章 鋼の熱処理と熱処理技術
      7・1 熱処理
      7・2 鋼の連続冷却による変態
      7・3 鋼のマルテンサイト変態
      7・4 鋼の焼入性
      7・5 マルテンサイトの焼戻し
      7・6 その他の熱処理技術
      7・7 表面硬化処理
     第 8 章 構造用鋼
      8・1 構造用鋼の概要
      8・2 非調質構造用圧延鋼材
      8・3 調質型高張力鋼
      8・4 低温用鋼
      8・5 機械構造用鋼
      8・6 超強力鋼
     第 9 章 工具鋼
      9・1 工具鋼の概要
      9・2 工具鋼の熱処理
      9・3 工具鋼に類似した鋼
     第 10 章 鉄鋼の腐食とステンレス鋼・耐熱鋼
      10・1 鉄鋼の腐食
      10・2 鉄鋼の防食法
      10・3 ステンレス鋼
      10・4 鋼の高温腐食と耐熱鋼
     第 11 章 鋳 鉄
      11・1 鋳物用材と加工用材
      11・2 鋳鉄の組織
      11・3 実用鋳鉄の諸性質
     11・4 鋳鋼
    第 3 編 非鉄材料
     第 12 章 銅(Cu)とその合金
      12・1 純銅の性質
      12・2 銅の合金
     第 13 章 アルミニウム(Al)とその合金
      13・1 アルミニウム(Al)とその合金の特徴
      13・2 実用Al合金
     第 14 章 マグネシウム(Mg)とその合金
      14・1 Mgの性質
      14・2 Mg合金
      14・3 MgおよびMg合金の用途
     第 15 章 亜鉛と鉛・スズ・アンチモンなどの低融点金属
      15・1 亜鉛(Zn)とその合金
      15・2 鉛(Pb),スズ(Sn),  アンチモン(Sb)とその合金
     第 16 章 チタン(Ti)と高融点金属
      16・1 チタン(Ti)とその合金
      16・2 高融点金属
     第 17 章 粉末焼結合金
      17・1 焼結合金
      17・2 焼結機械材料
      17・3 焼結工具材料
      17・4 焼結耐熱材料
      17・5 超微粉
     第 18 章 複合材料
      18・1 複合材料
      18・2 繊維強化型複合材料
      18・3 積層強化複合材料(クラッド材)
     第 19 章 機能性材料
      19・1 金属間化合物
     19・2 超伝導材料
      19・3 水素貯蔵合金
      19・4 形状記憶合金
      19・5 超塑性合金
    19・6 アモルファス金属
    練習問題
    練習問題の略解
    索  引
  • 内容紹介

    定評のテキストに最新分野を含め全面的に改訂

     本書は,機械材料学を初めて学ぶ,大学・高専などの学生や現場技術者のために,金属物理学,材料強度学,金属組織学などについてやさしく解説。好評の前著を利用度の少ない分野の簡略化と最新分野の採用を計り,全面的に改訂した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    打越 二弥(ウチコシ ツグヤ)
    東京工業大学専門部卒業(1948)。東京都立航空工業高等専門学校名誉教授

図解 機械材料 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:打越 二弥(著)
発行年月日:2001/09/20
ISBN-10:4501415304
ISBN-13:9784501415303
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:21cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 図解 機械材料 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!