快読・西洋の美術―視覚とその時代 [単行本]
    • 快読・西洋の美術―視覚とその時代 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001138097

快読・西洋の美術―視覚とその時代 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2001/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

快読・西洋の美術―視覚とその時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ピラミッドはなぜあの形なのか?遠近法は何を意味しているのか?風景画・静物画はなぜオランダで生まれたのか?―時代の意志をかたちに探る、読んで楽しいアート・ストーリー。
  • 目次

    1 原始の造形

    2 メソポタミアからエジプトへ

    3 ギリシャ芸術

    4 ローマ芸術

    5 中世の芸術

    6 イタリア・ルネサンス

    7 北方ルネサンス

    8 盛期ルネサンス

    9 バロック美術

    10 オランダの黄金時代

    11 フランス絶対王政の美術

    12 ロココから新古典主義へ

    参考文献
    あとがき
    図版一覧
    美術史略年表・西洋
  • 内容紹介

    ピラミッドはなぜあの形なのか? 遠近法は何を意味しているのか? 風景画・静物画はなぜオランダで生まれたのか? 美術の様式は時と所でちがい、しかもある流れを形づくってきている。各時代・地域で人はどのように世界を見ていたのか? 背景にある生活・思考と表現の接点を説き明し、時代の意志をかたちに探る。楽しく読めるアー卜・ストーリー。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神原 正明(カンバラ マサアキ)
    1952年大阪に生まれる。神戸大学大学院文学研究科修了。西洋美術史・図像学専攻。現在、倉敷芸術科学大学大学院教授
  • 著者について

    神原 正明 (カンバラ マサアキ)
    神原 正明(かんばら まさあき) 
    1952年大阪に生まれる. 神戸大学大学院文学研究科修了. 西洋美術史・図像学専攻. 現在:倉敷芸術科学大学芸術学部教授. 著書:『ヒエロニムス・ボスの図像学』(人文書院), 『天国と地獄』(講談社), 『ボスの「快楽の園」を読む』(第13倫雅賞・河出書房新社), 『快読・西洋の美術―視覚とその時代』『快読・日本の美術―美意識のルーツを探る』『快読・現代の美術―絵画から都市へ』(すべて勁草書房). 共著:『芸術学フォーラム・西洋の美術』(勁草書房), 『名画への旅・北方ルネサンス』(講談社), 『世界美術大全集・北方ルネサンス』(小学館)ほか.

快読・西洋の美術―視覚とその時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:神原 正明(著)
発行年月日:2001/10/25
ISBN-10:4326851716
ISBN-13:9784326851713
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:245ページ ※235,10P
縦:19cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 快読・西洋の美術―視覚とその時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!