異文化接触とアイデンティティ―ブラジル社会と日系人 [単行本]
    • 異文化接触とアイデンティティ―ブラジル社会と日系人 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001138871

異文化接触とアイデンティティ―ブラジル社会と日系人 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2001/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異文化接触とアイデンティティ―ブラジル社会と日系人 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀後半は「激動の民族」の時代であった。社会主義世界の大変貌もこの問題と深く関わる。南北朝鮮問題も外国人労働者問題も同様である。研究者はこれをエスニシティ問題と読んでいる。日本移民と日系人は正にその問題である。民族は21世紀の主題でもありつづける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ブラジル社会と日系人アイデンティティ(ブラジル、日本、日系人―移民祭と皇族
    中間マイノリティとしての日系人
    先祖、天皇、移民―サンパウロ州農村における日系人(一九〇八~一九五〇年)
    日系人のエスニシティとアイデンティティ―認識的・政治的現象として)
    第2部 ブラジル日系人と宗教(移民・家族・墓―ブラジル日本移民を中心に
    神乃家ブラジル大神宮教
    初期日本移民とカトリック教)
    第3部 女性・子供と移民文学(ブラジルの日系マイノリティ文学―「コロニア小説選集」発刊に際して
    同伴移民―妻移民、子供移民、老人移民
    加害者不明の被害者―ブラジル日系文学論覚書)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前山 隆(マエヤマ タカシ)
    1933年札幌に生まれる。1952年岩手県立福岡高校卒。1960年静岡大学文理学部哲学専攻卒。1961~2年サンパウロ大学人類学留学生。1967年サンパウロ社会学政治学院社会科学修士。1975年コーネル大学人類学博士。1975年サンパウロ州立大学講師、つづいて助教授(文化人類学)。1977年信州大学人文学部助教授(比較文化論)。1980年筑波大学歴史人類学系助教授。1985年静岡大学人文学部教授。1997年阪南大学国際コミュニケーション学部教授、現在にいたる

異文化接触とアイデンティティ―ブラジル社会と日系人 の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:前山 隆(著)
発行年月日:2001/02/10
ISBN-10:4275018508
ISBN-13:9784275018502
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:248ページ
縦:21cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 異文化接触とアイデンティティ―ブラジル社会と日系人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!