老化時計―寿命遺伝子の発見(中公新書ラクレ) [新書]

販売休止中です

    • 老化時計―寿命遺伝子の発見(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001139103

老化時計―寿命遺伝子の発見(中公新書ラクレ) [新書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2002/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

老化時計―寿命遺伝子の発見(中公新書ラクレ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    染色体の端で細胞の分裂回数をカウントする“老化時計”テロメア。生物の寿命は遺伝子に規定されていた!寿命延長は可能か。最新医療が実現する若返りとは。ゲノム研究の最前線を解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    延びつづけている先進諸国の平均寿命
    最長寿命122歳を全うしたフランス人女性
    遺伝性早老症、ウエルナー症候群
    老化時計テロメア
    クローン動物は永遠の生命を手に入れたのか?
    寿命遺伝子を探す
    糖尿病の初期状態は実は長寿体質?
    寿命と生体リズムを刻んでいる時計遺伝子クロック1
    寿命の秘密はミトコンドリアに
    ダイエットで寿命が1・5倍に延びる?
    脳の中の長寿のカギ―「海馬」の学習効果
    ホルモン補充療法による若返りは可能か
    最先端医療で寿命を延ばす
    ついにヒトでも発見された長寿遺伝子
    世界一の長寿国・日本―「平均年齢90歳」時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白沢 卓二(シラサワ タクジ)
    (財)東京都老人総合研究所、分子老化研究グループリーダー。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業、呼吸器内科入局。1990年同大学院医学研究科修了、医学博士。東京都老人総合研究所分子病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子遺伝学室長を経て現職。2000年、ノバルティス老年医学賞受賞。2001年、東京都立大学理学部連携大学院、分子老化学、客員助教授併任。2002年、東京農工大学農学部連合大学院、環境老年学、客員教授併任。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学

老化時計―寿命遺伝子の発見(中公新書ラクレ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:白沢 卓二(著)
発行年月日:2002/07/25
ISBN-10:4121500555
ISBN-13:9784121500557
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:生物学
ページ数:176ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 老化時計―寿命遺伝子の発見(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!