木田元の最終講義―反哲学としての哲学(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 木田元の最終講義―反哲学としての哲学(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥69121 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001139991

木田元の最終講義―反哲学としての哲学(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥691(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2008/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木田元の最終講義―反哲学としての哲学(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハイデガー哲学の核心を「反哲学の哲学」として読み解き、哲学を日本人にも身近な学問に生まれ変わらせた哲学者、木田元。若き日の焦燥と絶望の中で出会った『存在と時間』に魅せられ、ハイデガーを読みたい一心で大学へ進学。以後50年にわたる哲学三昧の日々と、その研鑽の果実としての独創的ハイデガー読解の誕生まで、現代日本を代表する哲学者が自身の生と哲学を語る最終講義。補説、「『存在と時間』をめぐる思想史」を併録。
  • 目次

    はじめに
    大学に入るまで
    ドストエフスキーに魅入られて
    ドストエフスキー論
    ドストエフスキーとキルケゴール
    『存在と時間』を読みたくて
    大学に入ってから
    哲学への深入り
    『存在と時間』の読み方
    未完の書としての『存在と時間』
    『現象学の根本問題』
    『存在と時間』と『現象学の根本問題』の関係
    ナトルプ報告
    メルロ=ポンティからの示唆
    ハイデガーの性格の悪さ
    ハイデガーが分かってきた
    ニーチェの遺産
    〈存在と時間〉
    哲学批判としての哲学


    最終講演
    哲学と文学
     エルンスト・マッハをめぐって
    於・中央大学人文科学研究所【1999.2.25】

    はじめに
    マッハとフッサール
    マッハとゲシュタルト理論
    マッハとレーニン
    マッハとその思想
    力学主義的物理学
    現象学的物理学
    感性的要素一元論
    全体論
    現象学的物理学とエネルゲティーク
    〈現象学〉の意味
    マッハとアインシュタイン
    進化論的認識論
    マッハとニーチェ
    思考経済説
    マッハ主義
    ウィーン学団
    ウィトゲンシュタインの〈現象学〉
    ホーフマンスタール
    ムージル
    マッハとヴァレリー


    最終講義・補説
    『存在と時間』をめぐる思想史

    『存在と時間』という本
    『存在と時間』とその時代
    『存在と時間』とナチズム

    あとがき
    文庫版あとがき
    木田元略歴
  • 出版社からのコメント

    西洋哲学が一挙にわかる反哲学の視点とは? 哲学入門としても最良の一冊!
  • 内容紹介

    ハイデガー哲学の核心を「反哲学の哲学」として読み解き、哲学を日本人にも身近な学問にした哲学者、木田元。若き日の焦燥と絶望の中で出会った「存在と時間」に魅せられ、ハイデガーを読みたい一心で大学へ進学。以後50年に亘る哲学三昧の日々と、その研鑽の果実としての独創的ハイデガー読解の誕生まで、現代日本を代表する哲学者が自身の生と哲学を語る最終講義。補説「「存在と時間」をめぐる思想史」を併録。
    解説・村岡晋一

    図書館選書
    若き日に出会った『存在と時間』に魅せられ、ハイデガーを読みたい一心で大学へ進学。以後、五〇年にわたる哲学三昧の日々と、独創的ハイデガー読解誕生の経緯を、現代日本を代表する哲学者が語る最終講義。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木田 元(キダ ゲン)
    1928年生まれ。海軍兵学校、山形県立農林専門学校を経て50年に東北大学文学部哲学科に入学。同学部卒業後、同大学大学院哲学科・特別研究生課程に進学。東北大学文学部助手を務めた後、中央大学文学部専任講師・助教授を経て、72年より同教授となる。99年に定年退職後、同大学名誉教授に就任
  • 著者について

    木田 元 (キダ ゲン)
    1928年生。哲学者。中央大学文学部専任講師・助教授を経て72年より同教授。99年に定年退職後、同大学名誉教授に就任。『ハイデガーの思想』等々により既存のハイデガー解釈を一新。メルロ・ポンティ、フッサールなど、現代西洋哲学の主要著作の平易な翻訳で知られる。

木田元の最終講義―反哲学としての哲学(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:木田 元(著)
発行年月日:2008/05/25
ISBN-10:404408601X
ISBN-13:9784044086015
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 木田元の最終講義―反哲学としての哲学(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!