中世修道院の世界―使徒の模倣者たち [単行本]
    • 中世修道院の世界―使徒の模倣者たち [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001140530

中世修道院の世界―使徒の模倣者たち [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:八坂書房
販売開始日: 2004/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世修道院の世界―使徒の模倣者たち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    4世紀から13世紀までの西欧修道院史の流れを、「使徒の模倣」というモチーフに着目しつつ、静かに、鮮やかに、そして平易に語った名著。付録史料として「メッス司教クロデガングによる司教座聖堂参事会会則」全訳を併録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 使徒の生活
    第1章 修道士(キリスト教徒の典型としての使徒
    初代キリスト教教会へのノスタルジー
    修道士の使徒的規律遵守)
    第2章 聖堂参事会員(ウルバヌス二世から見た教会史
    聖堂参事会員の起源は使徒に由来するものではない
    聖堂参事会員の使徒的刷新 ほか)
    第3章 托鉢修道会士(ドミニコ会士)(「使徒的」という言葉の新たな意味
    使徒的巡回の発見
    修道院において巡回の理想が安定する ほか)
    付録 メッス司教クロデガングによる司教座聖堂参事会会則
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヴィケール,M.-H.(ヴィケール,M.H./Vicaire,Marie-Humbert)
    1906年生まれ。アルジェとパリで最初の研究生活を送ったのち、1937年にスイスのフリブール大学・アルバーティウム学寮の教授となる。以後ヨーロッパ中世の教会史、とりわけドミニコ会研究の第一人者として活躍し、Histoire de Saint Dominique、1957をはじめ、数多くの著作・論文がある

    朝倉 文市(アサクラ ブンイチ)
    宮崎出身。上智大学大学院修士課程(西洋文化研究科)修了。現在、ノートルダム清心女子大学文学部教授・キリスト教文化研究所勤務、中世ヨーロッパ文化史専攻

    渡辺 隆司(ワタナベ タカシ)
    大阪出身。早稲田大学大学院博士課程(フランス文学)で学んだ後、フランス政府給費留学生としてパリ第4大学(SORBONNE)第三期博士課程(フランス文学)に学び、DEA(博士論文提出資格)取得。現在、青山学院大学・中央大学・日本女子大学などでフランス語を教えている

    梅津 教孝(ウメズ ノリタカ)
    福岡出身。九州大学大学院修士過程(西洋史学)修了。現在、福岡大学、九州産業大学等の非常勤講師。中世初期ヨーロッパ史専攻

中世修道院の世界―使徒の模倣者たち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八坂書房
著者名:M.-H. ヴィケール(著)/朝倉 文市(監訳)/渡辺 隆司(訳)/梅津 教孝(訳)
発行年月日:2004/09/21
ISBN-10:4896948475
ISBN-13:9784896948479
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:249ページ ※246,3P
縦:20cm
その他: 原書名: L'IMITATION DES AP^OTRES:Moines,chanoines,mendiants〈Vicaire,Marie-Humbert〉
他の八坂書房の書籍を探す

    八坂書房 中世修道院の世界―使徒の模倣者たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!