"主体"の世界遍歴〈2〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本]
    • "主体"の世界遍歴〈2〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本]

    • ¥9,240278 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001140696

"主体"の世界遍歴〈2〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本]

価格:¥9,240(税込)
ゴールドポイント:278 ゴールドポイント(3%還元)(¥278相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2005/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"主体"の世界遍歴〈2〉―八千年の人類文明はどこへ行くか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “いま・ここ”から人類文明史の真理を開示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    2部 東西文明の交差する“主体の世界遍歴”へ(承前)(地中海世界の青銅器時代から鉄器時代への遷移
    古典古代ギリシア文化の原点)
    3部 古典古代ギリシアから始める、ギリシア神話から始まる(ギリシア神話の発祥から、ゼウスの世界三分割へ
    叙事詩遍歴とゼウス主神の白い世界三分割、ならびに黒いルーツのエティオピア人)
    4部 ポリス的動物の視覚的イマーゴ(心像)はいかにして形成されたのか?(古代的“生”を生きるギリシア的実存の“観照”
    共同体と“英雄”の時代における古オリエントと古典古代ギリシア ほか)
    5部 運命が織りなしたアテネ民主制の起源から終末まで(運命が織りなしてゆく古代ギリシア社会史の転変
    アテネ民主主義の日常宗教生活とエーゲ海上の内外関係 ほか)
    6部 アテネ民主主義の衰亡は、カイロネイアの敗北で決定的となる(ポリス国家の軍事問題から疎外現象まで
    古典古代ギリシアの明るい闇 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    いいだ もも(イイダ モモ)
    本名・飯田桃。1926年東京生まれ。作家、批評家、そして活動家。東京大学法学部卒。日銀を退職後、地域と東京でさまざまな政治・文化活動に従事する。60年代には新左翼諸派の統一をめざす共労党を結成、また「べ平連」を創立するなど、各種の反戦・市民運動に積極的に関与する。以後今日に至るまで、つねに現代文明と資本主義をその思想的根底から問い直す、多彩な言論・評論活動をつづけている

"主体"の世界遍歴〈2〉―八千年の人類文明はどこへ行くか の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:いいだ もも(著)
発行年月日:2005/11/30
ISBN-10:4894344858
ISBN-13:9784894344853
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:900ページ ※886-1786P
縦:22cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 "主体"の世界遍歴〈2〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!