千日の旅―石上玄一郎アンソロジー [単行本]
    • 千日の旅―石上玄一郎アンソロジー [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001141093

千日の旅―石上玄一郎アンソロジー [単行本]

石上 玄一郎(著)荒川 洋治(編・解説)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未知谷
販売開始日: 2011/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

千日の旅―石上玄一郎アンソロジー [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は「あらゆる時間」「あらゆる空間」に生きている。…遍在する生…戦争前後の時空を律儀なまでに活写した作品に浮かびあがる人間本来の姿その文章は、漢籍に親しんだ戦前日本人にも稀有な広がりと均斉を保つ!今日に至るまで他のどこにも類似作品のない珠玉の作品群から六作を厳選。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    針;絵姿;鰓裂;氷河期;秋の蟇;蓮花照応
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石上 玄一郎(イシガミ ゲンイチロウ)
    本名上田重彦。明治43(1910)年札幌生まれ。早くに両親を亡くし、父の郷里盛岡で祖母に育てられる。旧制弘前高校在学中に左翼運動に傾斜、放校処分に。同学年に太宰治がいた。その後、陸中巌、石上玄一郎の筆名で創作活動を開始、昭和14年「針」で文壇デビュー。昭和17年「精神病学教室」を発表し、作家的地位を確立する。昭和27年同人誌『現象』を創刊。実存思想、仏教思想への傾斜、東北の土俗への関心が深く絡まり合い、人間存在の根本的諸層をその最深部から鮮やかに抉り出す特異な作風を確立した

    荒川 洋治(アラカワ ヨウジ)
    1949年、福井県生まれ。早大卒。2005年、新潮創刊100周年記念『名短篇』を編集。著書に『空中の茱萸』(第51回読売文学賞)、『忘れられる過去』(第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(第5回小林秀雄賞)などがある

千日の旅―石上玄一郎アンソロジー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:未知谷
著者名:石上 玄一郎(著)/荒川 洋治(編・解説)
発行年月日:2011/08/25
ISBN-10:4896423526
ISBN-13:9784896423525
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
ページ数:275ページ
縦:20cm
その他:針,絵姿,鰓裂,氷河期,秋の蟇,蓮花照応
他の未知谷の書籍を探す

    未知谷 千日の旅―石上玄一郎アンソロジー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!