途上国援助 歴史の証言―1990年代 [単行本]

販売休止中です

    • 途上国援助 歴史の証言―1990年代 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001142081

途上国援助 歴史の証言―1990年代 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2005/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

途上国援助 歴史の証言―1990年代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    途上国援助の『現場』から未来を洞察する。世界の新しい援助潮流を追いながら日本のODAの「形」を模索し、援助現場に立ってODA政策の欠陥・制度疲労を鋭く衝く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はしがき 九〇年代の総括
    1 世界の援助潮流
    2 わが国ODAの「形」を求めて
    3 ODA政策の論点と争点
    4 援助「現場」からの問題提起
    5 アジアの「現場」からのアングル
    おわりに 私的点描―追悼 志在千里「大来イズムよ永遠なれ」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒木 光弥(アラキ ミツヤ)
    国際開発ジャーナル社代表取締役・主幹。1936年生まれ。同志社大学文学部社会学科新聞専攻(61年卒)。64年(社)世界経済研究協会に入り、67年故大来佐武郎氏(元外相)が名付け親になった「国際開発ジャーナル」創刊に参画、70年(株)国際開発ジャーナル社の代表取締役・編集長に就任、2003年10月から現職。拓殖大学国際開発研究所客員教授および国際開発教育センター・チェアマン。87年7月外務大臣表彰。99年7月JICA(国際協力機構)国際協力功労者表彰。政府関係では、2001年外務省改革の一環としての「第2次ODA改革懇談会」委員、02年「ODA総合戦略会議」(外相議長)委員、同委員会の下での「ODA大綱」改定タスクフォース委員、04年「ODA中期政策」策定タスクフォース委員。2001年文部科学省「国際教育協力懇談会」(大臣諮問機関)委員。2004年経済産業省「経済産業技術懇談会」委員

途上国援助 歴史の証言―1990年代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際開発ジャーナル社
著者名:荒木 光弥(著)
発行年月日:2005/07/20
ISBN-10:4875390688
ISBN-13:9784875390688
判型:B6
発売社名:丸善
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:436ページ
縦:20cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 途上国援助 歴史の証言―1990年代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!