より良い医療を実現するための電子カルテ導入実践ガイド [単行本]

販売休止中です

    • より良い医療を実現するための電子カルテ導入実践ガイド [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001142338

より良い医療を実現するための電子カルテ導入実践ガイド [単行本]

里村 洋一(監修)牧 潤二(著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:医学芸術社
販売開始日: 2001/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

より良い医療を実現するための電子カルテ導入実践ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今すぐには電子カルテを導入しないにしても、その基礎的な知識だけは要求される時代が来た。ところが電子カルテは、様々な領域の理論や技術を集大成したものであり、非常に分かりにくい。詳しく説明すればするほど周辺領域も広がり、かえって分かりにくくなるという側面もある。そこで、本書では、これから電子カルテを導入しようかと検討を始めた医療関係者向けに、最も新しい情報や現実を踏まえて、そのポイントを簡潔にまとめた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 電子カルテの時代がやってきた
    第1章 診療録、電子カルテとは何か
    第2章 電子カルテのメリット
    第3章 電子カルテの基準
    第4章 電子カルテ活用の実際
    第5章 電子カルテ導入のための手順
    第6章 電子カルテの未来
    第7章 資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    里村 洋一(サトムラ ヨウイチ)
    千葉大学医学部教授、千葉大学医学部附属病院医療情報部長。1938年和歌山県生まれ。1966年千葉大学医学部卒業。1971年千葉大学大学院医学研究科(博士過程)修了。1971年千葉大学助手(医学部附属病院肺外科)。1976年千葉大学講師(医学部附属病院医療情報部副部長)。1980年千葉大学助教授。1981年附属病院医療情報部部長。1988年千葉大学教授。専任業務は病院情報システムの企画、開発、運用と医療に関連する情報処理学の教育。日本医療情報学会会長(1997~2000年)、日本医学会用語管理委員会委員、日本診療録管理学会理事、日本生理学会評議員。日本ME学会、日本胸部疾患学会、日本消化器病学会、人工知能学会、日本内科学会、日本胸部外科学会各会員。American Medical Informatics Association会員。国際モダンホスピタルショウ委員長

    牧 潤二(マキ ジュンジ)
    医療ジャーナリスト。1950年生まれ、香川県出身。東京経済大学経済学部卒業。1982年、フリージャーナリストとして独立、「牧事務所」を開く。専門分野は、医療制度、介護保険制度、在宅医療、医療分野の情報処理(パソコン関係)と分析、医学・医療および科学の現代史、代替医療(東洋医学含む)。医学ジャーナリスト協会、日本医史学会、日本薬学会、日本写真学会に所属

より良い医療を実現するための電子カルテ導入実践ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:医学芸術社
著者名:里村 洋一(監修)/牧 潤二(著)
発行年月日:2002/01/10
ISBN-10:4870541297
ISBN-13:9784870541290
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:132ページ
縦:26cm
他の医学芸術社の書籍を探す

    医学芸術社 より良い医療を実現するための電子カルテ導入実践ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!